皆さん毎度です~。
まずは最初に本日の3クラブ合同大会の運営係の方々お疲れ様でした。そして参加者の皆様雨の中釣果は激渋でしたが本当にお疲れ様でした。
また次回参加するときはよろしくお願いしますm(__)m
そして緊急告知です!!
今回不幸にも?雨に見舞われたという事で、結果僕が「雷雨(今回は雨のみ)王子」決定という事で「ま~の金欠的投げ釣りブログ」の名前を変更したいと思います!
つきまして名前を一般公募にて決定したいと思いますので以下のルールにのっとり厳選に抽選し決定したいと思います。
名前の公募期間:今ブログ後悔後・・・間違え公開後~7日まで
参加資格:掲示板に書き込みできる方々
参加年齢:エ○本が購入できる年齢から
1、パクリOKですが使用確認できる範囲で。もし当ブログに顔を出していただいている方のブログのパクリの場合その方に確認しOK出次第抽選ラインに乗せます。
2、下ネ~タ系は失格です
7日までに出た名前で管理人の僕が「良い」と判断したものを5つ選び出し、これをさらに公開投票にかけます。
公開投票期間:8日~11日まで
参加資格:誰でもOKただし一人一票とします。
1、応募より選び出した5つのブログ名の作者はHNを出させていただきます。(例:ま~の場合Mさんではなく、「ま~さん」です)
2、一番多い名前をブログ名とし当ブログにて表彰を行います。
3、景品:ブログの名前の後ろに「題字:○○」と記載しさらに来年「雷雨王子」を擦り付けます(笑)
以上の要項をよく読みドシドシ応募ください。
ちなみにただいま出ている2つ(この2つは抽選ラインギリギリです)
「土砂降り投げ日記+雷」シトッチ様すみません。(rinさんより)
「RAINNING雨投げSPIRIT」ニック警部様すみません。( 〃 )
さて次に昨日カキコ頂いていた方へ
やまたかさん:昨日のカキコ正直焦りました。チェック後すぐに降雨レーダーを見たらやまたかさん方面確かに雨降ってましたね!しかし結果的には雨になってしまったので残念です・・・
saru-aさん:あのカキコ見て愕然としましたが、受付時にすでに話題が出ていたので心の準備はできておりました。まぁ~~今年中はまったくツキ無しという事で・・・・ちなみに風邪への心使いありがとうございました。
シゲさん:三里浜よりトンガのほうが降ってたみたいです。
そうは言っても結果はたいしたことなく終わってしまいましたが・・・・次のときはどうなるか?なるべくなら晴れて欲しいです。
rinさん:そちらもず~~っと雨でしたか・・・・明けてからはトンガで引き釣りしていましたが雨でした。ドスコイもですで寂しいもんです
ブログ名公募かけましたのでドシドシ応募してください。ちなみに先にあげていただいた2つ候補にしておきます(笑)
ではいよいよ釣行記です(今回はタイムテーブル方式で!)
27日20時:自宅出発
21時半:やまたかさんよりカキコチェック密かに愕然としました。
11時過ぎ:集合場所の敦賀駅到着
11時半:開会式
11時40分:行き場決めきれず心の中では「モヤモヤ」しかし、出発前に皆さんより「本当に三里行くの?」と聞かれ「期待に応えなくては」と気合十分
30日0時45分:三里浜通り過ぎ福井新港到着(汗)
0時55分:三里浜到着
1時:saru-aさんよりカキコチェック。 立ち直る元気もない
3時ごろまで当たりなし。あるのはフグのみ・・・周りの状況は到着時にお隣さん(20mむこう)にいたがいつの間にか帰られたみたい。
3時過ぎ:アオムシエサのPAスッピンに5,6秒のドラグすべりが5,6回断続的に出る!この当たりに胸が高鳴る・・・竿を手に取り軽く聞いてみると「ゴツゴツ」とキスっぽい感触が!!これはかかれば今期最大の大型♪垂直から30度まで体を倒す大あわせ(ひざ曲げなし!)しかし結果は・・・・・寂しいもんです。
7時:その後なんもあたりも無く時間だけがのんびり過ぎていく・・・心は荒み弱き全開!その前に雨のせいでかなり憂鬱。
9時:トンガ江良到着、引き釣り開始「ゴツゴツ」と当たりがあり本日最大のキスを水揚げ!
しかし、何を思ったか回転投法の練習をはじめコンスタントに6色半を出す。
10時:江良で3匹キスを水揚げし五幡にて釣り開始。なぜかエギングしていた近所の親父さんと仲良くなり11時前まで談笑(実はこの親父さん9月の始めの釣行でも同席している)
11時半前集合場所到着、検寸。
結果:堂々8位入賞!!雨にも負けず引き釣りした成果という事で。
しかし、悔しいのは最大寸は三里浜で上げた奴らしいです。しかも、北提海難事故もあったらしい・・・・
ちなみに今回の釣果はキス3匹のみという事で寂しい結果ではあったが皆さん同じような感じだったので安心かと・・・初顔合わせのカッチンさんけんちんさんとも顔を合わせることができたのと、東海サーフさんの方々まさおぐさん、やまたかさん、ラガーさん方と大会終了後楽しくお話でき良かったです。
次回は7日出漁予定。さてどこへ行くか・・・
まずは最初に本日の3クラブ合同大会の運営係の方々お疲れ様でした。そして参加者の皆様雨の中釣果は激渋でしたが本当にお疲れ様でした。
また次回参加するときはよろしくお願いしますm(__)m
そして緊急告知です!!
今回不幸にも?雨に見舞われたという事で、結果僕が「雷雨(今回は雨のみ)王子」決定という事で「ま~の金欠的投げ釣りブログ」の名前を変更したいと思います!
つきまして名前を一般公募にて決定したいと思いますので以下のルールにのっとり厳選に抽選し決定したいと思います。
名前の公募期間:今ブログ後悔後・・・間違え公開後~7日まで
参加資格:掲示板に書き込みできる方々
参加年齢:エ○本が購入できる年齢から
1、パクリOKですが使用確認できる範囲で。もし当ブログに顔を出していただいている方のブログのパクリの場合その方に確認しOK出次第抽選ラインに乗せます。
2、下ネ~タ系は失格です
7日までに出た名前で管理人の僕が「良い」と判断したものを5つ選び出し、これをさらに公開投票にかけます。
公開投票期間:8日~11日まで
参加資格:誰でもOKただし一人一票とします。
1、応募より選び出した5つのブログ名の作者はHNを出させていただきます。(例:ま~の場合Mさんではなく、「ま~さん」です)
2、一番多い名前をブログ名とし当ブログにて表彰を行います。
3、景品:ブログの名前の後ろに「題字:○○」と記載しさらに来年「雷雨王子」を擦り付けます(笑)
以上の要項をよく読みドシドシ応募ください。
ちなみにただいま出ている2つ(この2つは抽選ラインギリギリです)
「土砂降り投げ日記+雷」シトッチ様すみません。(rinさんより)
「RAINNING雨投げSPIRIT」ニック警部様すみません。( 〃 )
さて次に昨日カキコ頂いていた方へ
やまたかさん:昨日のカキコ正直焦りました。チェック後すぐに降雨レーダーを見たらやまたかさん方面確かに雨降ってましたね!しかし結果的には雨になってしまったので残念です・・・
saru-aさん:あのカキコ見て愕然としましたが、受付時にすでに話題が出ていたので心の準備はできておりました。まぁ~~今年中はまったくツキ無しという事で・・・・ちなみに風邪への心使いありがとうございました。
シゲさん:三里浜よりトンガのほうが降ってたみたいです。
そうは言っても結果はたいしたことなく終わってしまいましたが・・・・次のときはどうなるか?なるべくなら晴れて欲しいです。
rinさん:そちらもず~~っと雨でしたか・・・・明けてからはトンガで引き釣りしていましたが雨でした。ドスコイもですで寂しいもんです
ブログ名公募かけましたのでドシドシ応募してください。ちなみに先にあげていただいた2つ候補にしておきます(笑)
ではいよいよ釣行記です(今回はタイムテーブル方式で!)
27日20時:自宅出発
21時半:やまたかさんよりカキコチェック密かに愕然としました。
11時過ぎ:集合場所の敦賀駅到着
11時半:開会式
11時40分:行き場決めきれず心の中では「モヤモヤ」しかし、出発前に皆さんより「本当に三里行くの?」と聞かれ「期待に応えなくては」と気合十分
30日0時45分:三里浜通り過ぎ福井新港到着(汗)
0時55分:三里浜到着
1時:saru-aさんよりカキコチェック。 立ち直る元気もない
3時ごろまで当たりなし。あるのはフグのみ・・・周りの状況は到着時にお隣さん(20mむこう)にいたがいつの間にか帰られたみたい。
3時過ぎ:アオムシエサのPAスッピンに5,6秒のドラグすべりが5,6回断続的に出る!この当たりに胸が高鳴る・・・竿を手に取り軽く聞いてみると「ゴツゴツ」とキスっぽい感触が!!これはかかれば今期最大の大型♪垂直から30度まで体を倒す大あわせ(ひざ曲げなし!)しかし結果は・・・・・寂しいもんです。
7時:その後なんもあたりも無く時間だけがのんびり過ぎていく・・・心は荒み弱き全開!その前に雨のせいでかなり憂鬱。
9時:トンガ江良到着、引き釣り開始「ゴツゴツ」と当たりがあり本日最大のキスを水揚げ!
しかし、何を思ったか回転投法の練習をはじめコンスタントに6色半を出す。
10時:江良で3匹キスを水揚げし五幡にて釣り開始。なぜかエギングしていた近所の親父さんと仲良くなり11時前まで談笑(実はこの親父さん9月の始めの釣行でも同席している)
11時半前集合場所到着、検寸。
結果:堂々8位入賞!!雨にも負けず引き釣りした成果という事で。
しかし、悔しいのは最大寸は三里浜で上げた奴らしいです。しかも、北提海難事故もあったらしい・・・・
ちなみに今回の釣果はキス3匹のみという事で寂しい結果ではあったが皆さん同じような感じだったので安心かと・・・初顔合わせのカッチンさんけんちんさんとも顔を合わせることができたのと、東海サーフさんの方々まさおぐさん、やまたかさん、ラガーさん方と大会終了後楽しくお話でき良かったです。
次回は7日出漁予定。さてどこへ行くか・・・
PR
皆さん、毎度です~~
9日日曜日に釣行してきましたが、行き先はなぜかトンガです!まずはその辺の経緯から書いていこうかと・・・・
8日(土)会社は休みですが現場へ向かいます。
図面書きの予定でしたが、急遽確認事項が発生し下請けにTELすると「ちょうど伺うとこです」との事で、無事問題解決!!
11時半何気パチンコを打ちたくなり少ない資金で(とっ言っても釣行のエサ代を注ぎ込む気満々で資金7000円)現場近くのパチンコ屋へGO~~~
6000円打つもかからず(汗)残り1000円投入した時点で平台にてVげ~~~~~っと!!
それを元に某氏お得意の仮面ライダーにてわらしべ作戦です!それが見事に的中し数回の回転で大当たり!ものの見事に-6000円から+14000円に転換です(喜)
その地点で今日は運があるのかも?と勘違いしてます。そして3時に家に帰宅する頃には高速使えばトンガを6時半に高速インター乗れば8時半には十分間に合うのでは?と、計算をし始めなぜかキスが釣りたくなりトンガ行き決定です。
家を7時前に出発しお得意の303号線を使い揖斐川町→坂内→木之本→トンガの計画で出発です。
出発時岐阜は晴天で星空でした・・・・が!ここでも○ー○の神さんに取り付かれた男ぶり発揮です!なんと坂内を越えたあたりで大雨です(涙)
心の中では(なぜ雨降るんかな~~??僕が行こうとすると・・・・)
なんて事を考えながら、しかし、ここいらは山間部多分トンガへ出れば大丈夫だろうと期待するが、結局今回も「雷雨王子」ぶりを発揮してしまいました(爆)
9時ごろいつもの釣具屋に到着しエサを
アオムシ×2杯
岩虫×1杯
ユムシ×5匹
購入です。もちろん今回は「塩イワシ」も持参していて3本体制で挑む予定です。
今回は帰宅が早いという事でいかにスムーズに高速に乗れるかがポイントとなり、その辺を考量すると東側が良いかと・・・・
そうなると東側いつものポイントへ入釣決定です!
10時前に到着すると誰もいません。が、時折くる大き目の波が結構しぶきを上げています。しかも、雨も降っています(涙)
一通り道具を持ち危なそうなら移動と思い釣り場へ行くと、折れ曲がり部は水をかぶっていますが、先端は大丈夫そうなので釣り座決定です。
まずはアオムシとユムシで2本出します。するとアオムシに「ジーーー」と当たりが出ます!上げてみると20cm越えのキスです♪今期20cm止まりなので凄くうれしい1匹です。
再度投入すると、エサ取りが激しいのかアオムシが分殺されます。
数回打ち返した後にユムシを少し誘って見ますが何も反応ありません。
すると、またもアオムシのエサに「ジーー」っと短く当たりがあります。少し道糸を奥って聞いてみると魚の感触が・・・・上げるとこれまた20cm程度のキスです。
キスを外しエサを付けていると、ユムシ竿に「ジーーージーーー」っとなにやら音がします。
「ここで合わせたらあかん!男は忍耐や~~」
などと勘違いしたことを心で思いながら様子を見ますが、待てど暮らせど変化無しです・・・・耐え切れずに上げてみるとユムシなんとも変化無しです。
その後当たりもなしに平和な時間が過ぎ、12時前に何気に子供に貰った飴を食べようと小袋出してみると金箔入りです♪
「これは運が良い、やはり今日は付いている♪」
などと考えながら時計を見ると12時です。
基本的に僕は運と言うのは1日1日かわるものと思っているので、土曜日は運が良くても次の日は??って感じで運の良かった8日にさよならを告げて9日に気合が入ります。
が!やはりエサ取りがものすごく活発のようでキスは釣れませんが、代わりにゴンズイの良型が上がってきます。最後には「ゴンズイ食ったろうか~~~」って思うくらいです。
2時ごろそのポイントに見切りをつけ移動をするも波が高かったり、海草が凄かったりと3時過ぎにまた同じポイントへ戻ってきました(汗)
そのポイントでまたもアオムシ&岩虫+ユムシで魚を狙えど上がるのはゴンズイとフグ・・・・いい加減嫌気が差したときにアオムシの竿にかすかな当たりがあります。
こっこれは・・・って感じで合わせを入れると、す~~~~~~ごく重いんです!DXの竿が結構曲がります。この地点で大物に縁が無い僕は
「海草か?このやろーーー」
なんてアントニオ○木みたいに突っ込みながら巻き取ります。
いよいよ水面に魚が、と思ったと同時に魚?が横へ移動します。
「海草じゃない!なんだ~~」
って感じで巻き上げ波止へ上げると白いものがバタバタとしています。
「おおお~~なんやこれ~~」
ってビビリ気味で電気も点けず見ていると車のライトでかすかに見えます。かっカニ??結構大きいです!甲羅で30cmは越えているかと思うくらい(大げさか?)そいつを捕獲しようと思った瞬間・・・・・・必殺背面横歩きで波止下へ逃げていきました。結局残ったのは10cm半ばの半分に切れたキスでした。

その後空も明るくなり始め「朝の地合」かと気合を入れると、またもアオムシの竿に「ジーーーー」上げるとこれまた20cm越えの本日最大かと思われたのキスが上がります♪
その後、ユムシを諦め「塩イワシ」投入しほったらかし作戦を決行します、が当たりなし。途中上げてみると腹周りを食われているようでイカの仕業か?なんて思いながらエサを換えさらに投入します。
その後キスを1匹追加するも納竿の6時が近づき終了です。
入れておいた塩イワシは跡形も無くなくなっていました。
今回の釣果は

こんな感じで、最大は

8日の一番初めにかかってくれたキスが最大で、良い意味でのひいき目に見ても23.5cmと相変わらずの小物釣り師ぶりを発揮してしまいました(涙)
しかし、今回の釣行は今期不調ながらキスのサイズUPを果たせた事と「塩イワシ」何も釣れませんでしたが「可能性」(なんの可能性かはよく分からんけど、桑名ならいけるかも?しかも小型キスで塩キスも製作!」勝手に感じてしまいましたよ!
最後に今回の釣行のみならず全体的に運が良かったのか?悪かったのか?中途半端な結果で終わったようで・・・どうせなら「運良く大物が・・・」って書きたかったな~~
まぁ雨に降られてる地点で結末は見えていたのかも・・・・
9日日曜日に釣行してきましたが、行き先はなぜかトンガです!まずはその辺の経緯から書いていこうかと・・・・
8日(土)会社は休みですが現場へ向かいます。
図面書きの予定でしたが、急遽確認事項が発生し下請けにTELすると「ちょうど伺うとこです」との事で、無事問題解決!!
11時半何気パチンコを打ちたくなり少ない資金で(とっ言っても釣行のエサ代を注ぎ込む気満々で資金7000円)現場近くのパチンコ屋へGO~~~
6000円打つもかからず(汗)残り1000円投入した時点で平台にてVげ~~~~~っと!!
それを元に某氏お得意の仮面ライダーにてわらしべ作戦です!それが見事に的中し数回の回転で大当たり!ものの見事に-6000円から+14000円に転換です(喜)
その地点で今日は運があるのかも?と勘違いしてます。そして3時に家に帰宅する頃には高速使えばトンガを6時半に高速インター乗れば8時半には十分間に合うのでは?と、計算をし始めなぜかキスが釣りたくなりトンガ行き決定です。
家を7時前に出発しお得意の303号線を使い揖斐川町→坂内→木之本→トンガの計画で出発です。
出発時岐阜は晴天で星空でした・・・・が!ここでも○ー○の神さんに取り付かれた男ぶり発揮です!なんと坂内を越えたあたりで大雨です(涙)
心の中では(なぜ雨降るんかな~~??僕が行こうとすると・・・・)
なんて事を考えながら、しかし、ここいらは山間部多分トンガへ出れば大丈夫だろうと期待するが、結局今回も「雷雨王子」ぶりを発揮してしまいました(爆)
9時ごろいつもの釣具屋に到着しエサを
アオムシ×2杯
岩虫×1杯
ユムシ×5匹
購入です。もちろん今回は「塩イワシ」も持参していて3本体制で挑む予定です。
今回は帰宅が早いという事でいかにスムーズに高速に乗れるかがポイントとなり、その辺を考量すると東側が良いかと・・・・
そうなると東側いつものポイントへ入釣決定です!
10時前に到着すると誰もいません。が、時折くる大き目の波が結構しぶきを上げています。しかも、雨も降っています(涙)
一通り道具を持ち危なそうなら移動と思い釣り場へ行くと、折れ曲がり部は水をかぶっていますが、先端は大丈夫そうなので釣り座決定です。
まずはアオムシとユムシで2本出します。するとアオムシに「ジーーー」と当たりが出ます!上げてみると20cm越えのキスです♪今期20cm止まりなので凄くうれしい1匹です。
再度投入すると、エサ取りが激しいのかアオムシが分殺されます。
数回打ち返した後にユムシを少し誘って見ますが何も反応ありません。
すると、またもアオムシのエサに「ジーー」っと短く当たりがあります。少し道糸を奥って聞いてみると魚の感触が・・・・上げるとこれまた20cm程度のキスです。
キスを外しエサを付けていると、ユムシ竿に「ジーーージーーー」っとなにやら音がします。
「ここで合わせたらあかん!男は忍耐や~~」
などと勘違いしたことを心で思いながら様子を見ますが、待てど暮らせど変化無しです・・・・耐え切れずに上げてみるとユムシなんとも変化無しです。
その後当たりもなしに平和な時間が過ぎ、12時前に何気に子供に貰った飴を食べようと小袋出してみると金箔入りです♪
「これは運が良い、やはり今日は付いている♪」
などと考えながら時計を見ると12時です。
基本的に僕は運と言うのは1日1日かわるものと思っているので、土曜日は運が良くても次の日は??って感じで運の良かった8日にさよならを告げて9日に気合が入ります。
が!やはりエサ取りがものすごく活発のようでキスは釣れませんが、代わりにゴンズイの良型が上がってきます。最後には「ゴンズイ食ったろうか~~~」って思うくらいです。
2時ごろそのポイントに見切りをつけ移動をするも波が高かったり、海草が凄かったりと3時過ぎにまた同じポイントへ戻ってきました(汗)
そのポイントでまたもアオムシ&岩虫+ユムシで魚を狙えど上がるのはゴンズイとフグ・・・・いい加減嫌気が差したときにアオムシの竿にかすかな当たりがあります。
こっこれは・・・って感じで合わせを入れると、す~~~~~~ごく重いんです!DXの竿が結構曲がります。この地点で大物に縁が無い僕は
「海草か?このやろーーー」
なんてアントニオ○木みたいに突っ込みながら巻き取ります。
いよいよ水面に魚が、と思ったと同時に魚?が横へ移動します。
「海草じゃない!なんだ~~」
って感じで巻き上げ波止へ上げると白いものがバタバタとしています。
「おおお~~なんやこれ~~」
ってビビリ気味で電気も点けず見ていると車のライトでかすかに見えます。かっカニ??結構大きいです!甲羅で30cmは越えているかと思うくらい(大げさか?)そいつを捕獲しようと思った瞬間・・・・・・必殺背面横歩きで波止下へ逃げていきました。結局残ったのは10cm半ばの半分に切れたキスでした。
その後空も明るくなり始め「朝の地合」かと気合を入れると、またもアオムシの竿に「ジーーーー」上げるとこれまた20cm越えの本日最大かと思われたのキスが上がります♪
その後、ユムシを諦め「塩イワシ」投入しほったらかし作戦を決行します、が当たりなし。途中上げてみると腹周りを食われているようでイカの仕業か?なんて思いながらエサを換えさらに投入します。
その後キスを1匹追加するも納竿の6時が近づき終了です。
入れておいた塩イワシは跡形も無くなくなっていました。
今回の釣果は
こんな感じで、最大は
8日の一番初めにかかってくれたキスが最大で、良い意味でのひいき目に見ても23.5cmと相変わらずの小物釣り師ぶりを発揮してしまいました(涙)
しかし、今回の釣行は今期不調ながらキスのサイズUPを果たせた事と「塩イワシ」何も釣れませんでしたが「可能性」(なんの可能性かはよく分からんけど、桑名ならいけるかも?しかも小型キスで塩キスも製作!」勝手に感じてしまいましたよ!
最後に今回の釣行のみならず全体的に運が良かったのか?悪かったのか?中途半端な結果で終わったようで・・・どうせなら「運良く大物が・・・」って書きたかったな~~
まぁ雨に降られてる地点で結末は見えていたのかも・・・・
