忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/10 16:05 |
デブ&出っ歯討伐戦


皆さん毎度です~~
昨夜(8/25)よりトンガの某所にて釣行してきました。しかし、結果は相変わらずというか・・・・暇な方読んでくださいね。

夜7時に嫁の兄ちゃんと合流し8時に家を出たのですが、その時に兄ちゃんに右腕が90度くらいまでしか曲がらないことを告げその原因が筋肉痛と思っているので使っていれば曲がるだろうとしかも、夜釣りならパワーキャストもいらないだろうと安易な考えで出発しました。
9時過ぎに釣具屋につき、チロリが無いとのことで青虫とユムシとボケ購入。兄ちゃんは青虫2杯。

トンガ某所に行くと小突堤に2人います。遠くから見てると真ん中にいるみたいで左右なら入れそうという事で道具を担いで基部に兄ちゃん先端に僕が入ります。そのとき気が付いたのですがこの2人携帯にDLした音楽をかけながら投げ釣りをしています。「あちゃーしまったー」っと思いながらも竿を出します。

投入後当たりはありません。先行者2人も3匹程度とのこと、これは長期戦かな?っと思ったときにボケのエサに激震が・・・・しかし、ドラグは軽く滑る程度で、仕方がなしに手で糸を送り様子を見るとスルッスルッと嫌々出て行きます。上げると20cmのキスが

その後、10cm程度のキスが上がるがリリースし、さすがに音楽が嫌になり岩場の泰山へ移動し頂上に陣取ります。青虫2本ユムシ1本投入しますが、青虫は秒殺でフグの餌食に・・・・
ユムシは当たりもなしに時間が過ぎていきます。
青虫のフグを外したりしていると、ユムシの03PAのドラグが「ジーーーー」っと1鳴り!これはーーーーって感じで見ていると軽く「ジーー」ぉお!!竿を手に取り聞いてみると「ゴンゴン」♪オリャ!っと合わせ!しかし、気持ちは某サイトの勢いで「バーーーーニーーング!!」(○○○警部さんお借りしましたm(__)m)重いーーーーおお~~~そして上がったのはフグ・・・・なんでやねん!!
その後4時までそこで粘るもフグふぐ河豚・・・・
さすがに嫌になり日が上がる前に移動です。

2つ目のポイントへ移動し日が昇りかけで慌てて竿の準備をし第1投すると、コツコツと気持ち良い当たりが・・・・やっぱ最初からここに来てればな~なんて上げてくると
あれ?引っかかった??でも、巻き取れるな
しかし、素針です。2投目も当たりが合わせると針掛かりしずにその後は出っ歯の猛攻(涙)兄ちゃんにもガンガン出っ歯が攻撃してきます。
挙句の果てに失投して30mぐらいのとこに落ちた4本針の仕掛けにもこの有様

半分やけになりながら出っ歯なべラをガンガン水揚げします。(誰かべラのおいしい食べ方教えてください)
結局、その後も熱いドラマも何も無しでエサ切れの10時がきて終了です。


釣りに来るたびに最長寸法が短くなる釣果にホトホト呆れ気味です。
どうなんでしょうか?今年1月に行った日間賀島のカレイの呪いか、○ー○の神さんの降臨か・・・・そうも言いながらも本当は自分のポイント取りが悪いとは思ってるんだけどね!
半分今年の釣りは戦意喪失気味なんですが、次回はいつ行こうかと・・・9月末までは休漁するか・・・それとも途中で行っちゃうのか・・・う~~ん
PR

2007/08/26 22:38 | TrackBack() | 釣行記
これも修行か?(ポイント開拓記)

皆さんどもです。
当初お盆は釣行無しでしたが、連日嫁にサービス?のおかげで13日晩から釣行って事になりました。が!色々有り12日晩から出撃です。
狙うはどすこい、場所は東と勇んで家を6時半出漁。8時に釣具屋に到着し、ユムシとチロリと○○(以前Lさんが使ってるのを見て使ってみたくなった)を購入、一路東へ8号線に入ったとこでメールを打っていたMさんよりTEL聞くと本日は北へ出漁らしく・・・・「東側は人多いよー西側某所にYさんいるから」っと教えてもらい話しを終え、目的地とうちゃ~~く。が!!

キャンパー多いな(驚)

う~~んそうなるとどこへ入ろうか?お茶屋前か?思い出の場所か?どこへ行こうかな~~って悩んでるうちに西側に到着してしまいました。Mさんの情報どおり某所には釣り竿がずら~~り(汗)これは竿出せんし・・・・
しかし、すでに移動する気もなくなりいつものポイントより右寄りで釣査目的で竿出しです。
このポイントは海を正面に左側に船右側に養殖いかだがありポイントは狭そうです。しかし、水深は間違いなくありそうなので期待はできるかも!しかも、船を係留してるロープがあるので釣り難いこと間違いなし!
てな感じで、まずはチロリ投入です。当たり・・・・もう一本○○投入です。当たり・・・・
う~~ん魚いないのか?
まもなくQD2がジッジッと短くドラグが滑りあげると20CMくらいのキスです(^^)vしかし、ここでQD2の異変に気が付きます。普段よりドラグの回転が重い!!ひょっとしてグリスかオイル切れ?普段に比べるとやたらと重いです。これではなかなか滑らんぞ~~と、思いながらも投入します。
その後3匹ほどあげたとこで不調のQD2が「ジーーーージーーー」っと滑り「これはーーーー」と期待が膨らみます(喜)手でラインを送り様子を見ると糸がスルスル~~っと(^^♪ここで合わせを入れるとゴンゴンっスッピンCXが結構しなり手ごたえ有り♪しかし、手前でさらに重くなり無理やり抜くとあれ?軽くなりました(涙)
この後朝6時までの間にQD2への大きな当たりは4回ほどありそれらすべて針掛かりせず正体もわからずでした
結果は

まぁ所詮僕はこんなもんですわ~~(爆)
しかし、今回は釣り場拡張という事で釣査だったんですが、この釣り場釣り難いというより正面に船の係留ロープがあり投げても2色右側はかなりの藻で軽い錘ではそこまでとどかすのに時間がかかるみたいでキスの反応もいまいちでした。
でも、係留ロープとの間の2色間には4回ほど固くなったQD2のドラグを滑らす当たりがあったので近投で坊主覚悟ならそこそこ楽しめるかも・・・どすこい級の期待度は釣れてないので分かりませんわ~

もう2度と入ることはないだろなー

って言うより

お盆中のトンガには2度と行かんわ~~(怒)

2007/08/13 16:13 | TrackBack() | 釣行記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]