忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/09 03:16 |
苦行・・・
皆さんまいろ~~3/8で33歳になったま~です。

本日極秘裏にトンガへ潜伏作戦してきました。今回のターゲットはキス!今年もすでに3月なのに今だキスの顔を見てないのは非常に辛いという事で顔を見に行ってきました。
前日の情報によると非常に厳しいという事で苦行が予想されます。

まずはエサを買いに釣具屋によると岩虫は無く青と石のみ。なぜか石のみ購入しました^^;
そして東浦へ・・・・釣り人います(T_T)諦めて西へと車を走らせます。
浦底に着くも誰もいません・・・・原発排水前は渚釣りの方が一名いました。話を聞くも全然駄目との事。
少し竿を出しましたが、すぐ場所移動し浦底へ。しかし、投げると何かあるのか底が取れません。
暗闇の中よ~~~く見ると白いロープ??仕方がなくとりあえず仮眠30分。
場所移動しようかと思いましたが、原発近くで朝6時まで仮眠しました。投げ釣り始めて夜釣りをしないで仮眠したのは始めてかも^^;それほどなんともなりまへん状態でした。

日が昇り浦底の釣り公園で竿出しです。
20080309071406.jpg非常に朝日が眩しい・・・すがすがしい朝です。







他の釣り人と少し話をし竿を出しました。しかし、斜め向かいの風が結構強く釣りずらいです。
そんな中ゆっくりさびいた仕掛けにキスがついてきました。
20080309072713.jpg







その後は2回ほど根がかりで錘ロスト・・・・バックの中を見るとあれ??引き釣り用固定天秤がありません(@_@;)買い置きしといたのに・・・・?
仕方無しに場所移動しカレイを狙いますが結局12時ギブアップ(T_T)

13時過ぎまで敦賀港で投げ練しました。
風向きが後ろからという事で錘が風にのり面白いように飛んでいきます。最後の2投はライン出切!!いや~~投げって面白いな~なんて思いながらトンガ王国を後にしました。

トンガ王国キスを釣るにはまだまだ厳しいようですが、時期が来るまでは我慢の子かな(>_<)
それまでは、島・波松に出漁予定です!
それにしてもキスの時期が待ち遠しいぞ~~~
PR

2008/03/09 21:13 | TrackBack() | 釣行記
shimaで40UP連続GET・・・・・・・なるか?!
全国の投げ釣りFANの皆さん毎度です~~~。

昨日帰宅後に釣行記UPする予定でしたが、疲れと眠さで心が折れてしましました(T_T)そんな訳で、これから報告させていただきます。

今回の釣行当初17日でメンバーは僕、けんちんさん、r名人という布陣でいどむ予定でしたが僕の都合で10日になり、それがさらに3日となり今回の釣行となりました。
度重なる変更のためメンバーは僕とけんちんさんとなり、当然目指すは能登、島の大判ポイント。
3日は大阪のFショーと重なるため釣り人はそちらにも流れると予想はしたが、何せちょ~~人気スポットのため当然こちらを早く出て早い時間に入釣と言う前回同様の作戦にでます。
今回のエサはアオムシ440gを用意して8時に岐阜を出発。
いつもの156号と東海北陸→能越道の黄金ルートでポイントを目指します。
道中スキー客も少なく、高鷲→白川郷IC間は降雪もあり道路にはところどころ薄っすら雪が・・・(@_@;)しかし、我が限りなくノーマルタイヤに近いスタッドレスを履いたライフちゃんまったく問題無し(かなり安全運転です)で突き進みます。
そんな事で島には12時半すぎには無事到着。しかし、周りには車は停まっておりません。
けんちんさんと車内作戦会議をし「行こう!!」と言う言葉で進軍開始します。
準備をし悪路を夜間行軍し釣竿をセットし終わったのが1時半。
今回は
サーフリーダーCX+スッピンPE
サーフリーダーDX+QD2PE
サンダウナー33+PAナイロン(男投げ仕様)
で、投入開始。
けんちんさんは手前のポイント僕は先端ポイントで陣を構えますが、永遠と寒い中マタ~~リ時間が流れます・・・・・
ちなみに夜間前回同様誰も来ません(当然か!)
4時にとうとう来ました!!

「けんちんさ~~ん寝てくるわ」

そうです。あまりの寒さと暇さに僕がダウン。車で寝てくるわ宣言です(/_;)けんちんさんは初島とあり気合気力充実みたいです。
結局車内で寝るも寒さで5時過ぎには釣り場に戻りけんちんさんと話をし竿を上げてみると、そこには・・・・・カレイいました(@_@;)小さいマコが!!
さらに夜が明ける前にもう1匹小さいマコを追加し、夜明け前のマタ~~リモード全開です^^;

けんちんさんの様子を伺いに行くとけんちんさんもマタ~~~リ・・・ホットレモンを頂き暖をとっているとけんちんさんが
「あっ当たった!」
と言います。現場には緊張感が走ります。しかし、糸ふけは出ません(T_T)
ちょい時間を置いてあげてみると

(バターを塗っても目のラインは落ちません)
29cmほどのカレイGETです!
ぬぉぉぉ~~地合かーーーっと気合が入りますが、ホットレモン熱すぎて飲めません(T_T)
自分の釣り場に戻りエサを打ち返すも当たり無し・・・
そうこうするうちにたくさんの方からメールを励まされます(^^)vが、寒さに負けそうです。
8時前25cmちょいくらいのカレイを追加し、更なるUPを狙うとDXの竿に激震(@_@;)僕が見た感じでは大判は間違いないはず!しっかり飲み込ませ、改心の

ぎゃらんどぅ~~~~~~(注:心で叫びました)

PE→竿を伝って腕に魚の重みが伝わります。間違いなく奴に違いないと確信し早巻きで駆け上がりをクリアーしようとした矢先・・・・・軽くなりました(T_T)
あれは間違いなく島の主だと思います・・・が!切れたハリスを見るとカミカミしたがあります。まっまさかバルーン隊が・・・・
っと考えていると絶妙なタイミングでお師様から入電。現状を説明すると
「フグやろ!!」
と笑い飛ばされながらも、カレイの可能性も示唆されます。そんな話をしていると、僕の生き別れたお兄さんが・・・・じゃなかった^^;偵察部隊のお方が登場です!釣りやら色々談笑し、ものすご~~く親近感ありで楽しくしゃべり~~できました。
けんちんさんも先端側へ移動し再度気合を入れますが暇な時間が流れます・・・・
その平穏な空気を切り裂くような当たりが僕の竿に・・・本日2度目のドラグすべり&糸ふけ!こいつぁ~~30cm半ばぐらいか?なんて想像しながらしっかり食わせ合わせると・・・
かるっ!!
どうやらすっぽ抜けのようです。本日2失策です(T_T)
そしていよいよお昼の地合を迎えます
遠くかなたにかすかに聞こえる瓢箪島のランチソング・・・・数々の名シーンを生み釣り人からは奇跡の音楽とまで言われたテーマソングがかすかに響き渡ります・・・・・
けんちん「本当にお昼に地合来るんかな~~?」
僕「どうなんやろね~~」
二人「・・・・・」沈黙




けんちん「あたった!!!!
僕「マジか??」
なんとカレイ釣れました!まさにテーマソングマジック(@_@;)
さらに僕の竿にも同寸サイズが来ていました(^^)v
結局このあと12時半に片づけをし納竿としました。
釣果は
僕:5枚
けんちんさん:2枚

(2匹は小さいサイズのため放流)
そして最後にスッピンが・・・・固着してしまい仕舞えなくなりました(T_T)
帰りの道中は五箇山手前から高鷲までは雪でしたが無事19時前に家に到着し島遠征を無事に終わらすことができました。


今回の釣行は前日からの水温低下があり(知ったのは帰り際)非常に厳しい釣りでした。そんな中二人で7匹釣り上げたという事で成果としては上々なのでは・・・・僕に関して言えば昨年に比べたら雲泥の差!
その渋々の中大型を彷彿させるような当たりもあり、まさに昨年5月の2失策を思い出させられるような状況でしたが、安全かつ楽しめたので良かったのではないでしょうか・・・・・
ちなみに今回の作戦の「早入釣場所取りゲッツ!」ですが、今回も!他の釣り人いませんでした・・・貸しきり状態でした(T_T)あの早出はなんだったんだろうか・・・・・

最後に現地にてお会いした偵察部隊さんまたお会いしたらしゃべり~~~しましょうm(__)m
GWなんとか嫁を説得し釣りはどうなるか分かりませんが遊びに伺えたらと思います。


次回の釣行は3月かな??

2008/02/04 10:19 | TrackBack() | 釣行記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]