忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/08 15:48 |
能登島宴・・・(サブタイトル:色んなコラボ)
全国の投げ釣り師の方々まいろ~です<(_ _)>

今月は釣行不可となっていましたが、急遽26日から釣行を決め嫁の兄ちゃんと出漁してきました。
この日は北の聖地で投げ釣り師による宴が開催すると言う情報があり出席してきましたので、その様子を・・・

26日(土)
朝予定より30分遅れの8時半に岐南町を出発し一路北の聖地を目指します。
ルートはいつもの下道ハイブリットで美並村辺りからポツポツといや~~な感じの雨が降ってきます^^;
しかし、やはり期待を裏切りません!郡上に着いたときはどしゃぶ~~り(号泣)
しかし、島は晴天の事で当然は僕は雨雲をぶっちぎるべくスピードUP!白川郷に入った頃には曇り/晴れ?って感じで一安心です♪

20080426133405.jpg1時半には島のゲートに迎えられ天気も晴天♪やはり今年の僕は違います(^^)v島との相性は抜群かな~~
はやる気持ちを押さえ、島の道を安全運転で爆走します。
2時に現地着ですでにベースキャンプにはsaru-a氏含む数名がタープを張ったり、宴の食材の準備と忙しそうです。

そんな中いきなりGの大親分の竿が「バッバッバッバーーニング(N警部無断借用)」しております(@_@;)
Gさんが駆け寄り竿を握ると獲物がいるみたいです。
Gさん「ま~さん!ぎゃらんどぅ~~~言って!!」
Gさん大合わせ!僕「・・・・・」だっていきなり振られてもね~~シャイなんで^^;
そんなこんなでGさんいきなりデカアイナメの夫婦で2匹GET!!→兄ちゃん触発!やる気UP
申し訳なかったですが、準備を皆さんにお任せして釣り場確保へと・・・・行こうとしたら、空が「ゴロゴロ・・・・」「ゴロゴロ・・・・・」ふっやってしまったようです(T_T)皆さんから「まさに85の再現か?」なんて突っ込まれながらも、そそくさと釣り座に。

20080426144657.jpg










本日はサーフリーダーCX+QD2+青虫
     サーフリーダーDX+PA+青虫
の2本セットです。そして久々の第1投♪

20080426143735.jpgで、左方向に入れてたQD2にいきなりカサゴ?が来ました♪幸先は良い様です(^^)v










20080426165624.jpg今度は右方向に入れておいたPAにキス23cmです♪(ちなみにこのキスの存在この釣行記を書くまで釣った事忘れてました(/_;))







5時半頃一旦ベースキャンプに戻りますと、たくさんの投げ釣り師が集合しており和気藹々と話したり準備したりしております。
ハッシーな僕は隅の方で兄ちゃんとコソコソしています^^;
ふと釣竿が気になり釣り場に戻るとユムシに変えておいた竿が勝手に「ぎゃらんどぅ~~」しています(@_@;)
慌てて長靴に履き替えて竿を取ると良い感じの締め込み♪合わせを入れ巻き上げると

20080426180126.jpg自称31cmのアイナメです♪
実はこれまでアイナメは27cmが最高で自己新です(^^)v







さて宴の方はトンガより蕎麦の達人が見えているという事で、

20080426183350.jpgこんな垂れ幕まで出てました!本格的というか遊びの世界ではすみません!!







20080426184041.jpgベースキャンプはこんな感じ。
左手に人だかりができてますが何があるんでしょうか?
しかし、この地点で、ま~の手が伸びてきているとは誰も気が付いておりません!!





20080426185450.jpg周りも暗くなり良い感じの雰囲気です(^^♪
こっちで天ぷら、あっちでローストチキンと料理が出来上がると人だかりが。
まるで魚がエサに群がる感じです(^_^)
でも、この雰囲気でこの料理最高です!





20080426185412.jpgそして出ました!トンガの蕎麦達人シトッチ教祖様調理の蕎麦です♪
信州蕎麦と越前蕎麦の2種類が用意されており皆さんに振舞われてました。
もちろん辛味大根おろし入りで、キスや竹の子の天ぷらのせて「まいう~~」です。
その他に、石カレイ・アイナメ・サワラ(?)サザエの刺身やどて・ホイール焼き・管理人さんスペシャルアイナメ・カレイの酒蒸し、キス・竹の子天ぷら、ローストチキンなど、島での食材をふんだんに使った料理が並びます。
そしてお酒も・・・・


20080426185530.jpg兄ちゃんもご満悦で食もお酒も進みます。








そしてGさんお勧め?の強烈お酒もふるまわわれ、僕も勢いで少しだけ飲んでしまいました^^;

7時前いよいよ恐怖の時間が・・・・
20080426194952.jpgちょ~~大雨です!まさに85を思い出させるような降り方(@_@;)雷もガンガン鳴っております。
そしてみんなの注目は・・・・・僕に(T_T)
本日1つ目のコラボ企画
シトッチさんとの強烈コラボという事で・・・・・
降り方は僕のみか?
でも、この雨も時期に止み、宴はまたも盛り上がります。




20080426201429.jpg竹の子ご飯も炊き上がり、これも非常にまいう~~です。
これにも行列ができておりまるで、配給のようです(古い^^;)
写真を撮ったらまさだうえさんを激写してしまいました(無断使用すんまへん)
中でも名古屋の投人さんは2杯目でおこげGET!!もちろんsaru-aさんは見逃すはずも無く僕の分と2人分少しおすそ分けしてもらいました。




20080426210606.jpg皆さんお酒がぼちぼち入ってきた頃、ひょんな一言から夜間投げ練教室開催です(@_@;)
G先生が名古屋の投人さんに手取り足取りで、厳しい指導が入ります。
(けりやらフックやら)←脚色してます。
この後ろで兄ちゃんが「僕もあれやろうかな~~」
なんて言っていたので僕が「その前に基本教えてもらったら?」
って会話をしてました。


20080426215656.jpg本日2つ目のコラボ企画
初コラボ!石川の入れ食い号と岐阜の入れ食い号です(^^)v
せっかく並べたのに写真が・・・・Gさんすみません<(_ _)>







そんなこんなで楽しい時間も過ぎていき、就寝となりました。

27日(日)
朝4時に目を覚ましました。
夜間えらく足が冷え「軽の中で2人もいるのにこんなに冷えるんや~」なんて思いながら寝てたんですが、起きてから見たらリヤハッチ全開でした(/_;)

20080427054459.jpg綺麗な朝焼けの中、昨夜から入れっぱなしの仕掛けを上げにいくと、いましたよ~~アイナメさん♪しかし、写真はありません。
兄ちゃんと話をし、僕が場所移動。兄ちゃんが僕の場所に入ります。






20080427063641.jpg3つ目のコラボ・・・・何も言いたくありません(/_;)
もうちょっとなんかあるでしょう・・・・







20080427064811.jpgこのポイントで初の食える魚「マコカレイ」です。
えっ?大きさ??そんな無粋な事聞かないでくださいよ~~あえて言うならワールドレコードです!
下の物??岩です!!





8時過ぎエサの青虫がかなり「きてた」ので兄ちゃんと相談し、エサやで購入しポイント移動する事にしました。

ベースキャンプに行くと、saru-aさん・名古屋の投人さん・シトッチさん・りきさんが見えたのでしゃべり~~全開です(^^)v
そんなこんなと話をしていると名古屋の投人さんより石ゴカイを頂きました。ありがとうございました<(_ _)>
タープの片付けをしポイントに入り第3ラウンド釣り開始です!

20080427114237.jpgまずは兄ちゃんにキス24㎝です!この釣行初の獲物なので大喜びです。
ちなみにこの後○○にメールで写真を送っていました^m^







20080427120200.jpg昼前にサーフリーダーに激震です♪
ま~~ぁま~~ぁなサイズかな・・・・・







20080427121609.jpg昼にもう一発マコカレイです!
こやつもサイズはワールドレコードです(/_;)







最終的な釣果は
アイナメ3匹(たぶん)
カレイ2匹
キス1匹
カサゴ?1匹
サザエ1匹
兄ちゃん
キス2匹

そんな訳で宴に釣りにと楽しい2日間でした。久々な人初めてあう人いましたが、全然問題なしで楽しめましたよ♪投げ釣りに感謝感謝です。

参加者の皆さん、兄ちゃん共々非常に楽しむ事ができ充実した時間を過ごせました。また来年も伺うつもりです。できれば雨は岐阜に置いて行く事にしたいと思います^^;釣り場でお会いしましたらよろしくお願いします。

某キャン管さん色々とありがとうございました<(_ _)>今度はできれば家族を連れて行きたいと思います。その時はよろしゅ~~お願いします。

最初から最後まで忙しかったsaru-a夫妻、この場を借りて御礼を。
準備などお疲れ様でした<(_ _)>あまりお手伝いできませんでしたが、楽しく過ごせました!まさに影のMVPという事で雨運でも・・・・・^m^

ってなわけで、次回は沖縄レポートの予定です。
PR

2008/04/28 00:13 | TrackBack() | 釣行記
shima修行・・・

全国1091万人の投げ釣りファンの皆さんまいろ~です。
本日予定通り島上陸作戦決行いたしましたので、その報告をさせていただきます。

今回の釣行先は北の聖地「shima」という事で、もの凄く気合が入っていましたが同釣者が兄ちゃんという事と週初めのバーニング親分の釣行結果&各種情報から大判は??っという事で、今回は兄ちゃんの初釣りのサポートという事を名目に出陣です。

当初天気予報は曇り・雨など出ていまして釣り場・道中共に心配されましたが、さすが今年は違う男!!見事回避されました。
そんなことは知らずに合羽を積み込み家を8時に出発→いつものゴールデン横断コースで12時半に現地着で今回の目的の釣り場へと侵攻開始です。
夜間という事で時期的には早いが黒を狙ってみようとそのような装備もしていきまして、今回のメンツは
スッピンCX‐T+スッピンPE2号
サフリダCX-T+プロサナイロン5号
サフリダDX-T+QD2PE2号
の組み合わせです。
しかし、さすがは夜間暇な時間が永遠と流れます・・・・・・さすがの暇さに3時に兄ちゃんと1時間の仮眠をしに車に戻ります。が!兄ちゃんのいびきがうるさすぎて目が覚めてしまい、人の気を知らずいびきをかいて寝てる兄ちゃんに腹を立て予定より早めに起こしてやりました^^;
4時過ぎ釣り場に戻り釣り再開です。仕掛けを投入しなおして待つ事数十分・・・・漆黒の闇の静寂を引き裂くかのような「ジッジー」と短いドラグ音が一鳴き(@_@;)しかし、同じようなリールが3台あるためどれが鳴いたか探すのに一苦労(>_<)見ていると僕のスッピンの穂先がユラユラ♪深夜という事もあり無声で合わせ!久々の重量感♪石カレイ30cm切るくらいでした。
しかし、その後は続きません。
とうとう夜が明けてしまいました。

20080330052615.jpg









黒仕掛けに見切りをつけ全てPEに変更しエサを打ち返します。
対岸に人影が・・・・何やらフラフラと長い道中歩いてきたようで、r名人でした。少し離れたとこにはG親分&M婦人もいらしたようです(ちょっと大きい声で話すと声が聞こえましたが^^;)
その直後、またも僕の竿に当たりが♪当たりの大きさが大した事無かったので、上げてみると石カレイ34cmでした♪
その後地合が小1時間続き小さいマコや石が連れ続き兄ちゃんも初物GETです。

20080330054541.jpg









しかし、その後はマタ~~~リとした時間が平和に続きます。天気は良いし皆さんとメールやらTELしたりして遊んでいると、
兄ちゃん:当った!!
僕:ぉお!!あげてみ
兄ちゃん:絶対カレイやて!
僕:分かったであげや~
20080330062227.jpg








さすがです・・・・やってくれました(>_<)


そしてまた平和な時間が・・・・・・
その静寂を破ったのはまたも兄ちゃん!!
兄ちゃん:「ま~さん激震!」
僕:うそ??マジで???
竿:ビヨ~~ン
僕:???
兄ちゃん:これでかいてー!!
僕:それなら上げてみ
兄ちゃん:どりゃーーー

20080330073534.jpg








ふっ
コメントのしようすが無い・・・・しかも笑顔やし(T_T)

とまぁ賑やかな時間が過ぎ10時過ぎ海から監視艇があちらこちらと臨検しながら回ってきます。
もちろん僕のとこも・・・・

20080330103404.jpg
(肖像権許可済み画像)








臨検対象です(^o^)
1ヶ月ぶりに顔を合わして話でした。今後の調査もがっつりとしてくださるはず!

臨検も済みTELで話をしていると、僕のスッピンに当たりが!しかも糸ふけ♪嫌がおうにも期待が・・・・しかし2回の当たりでしゅうりょ~~なんて思っていると隣のサフリダにも当たりが(@_@;)地合かーこのやろ~~~なんて思いながらTELを切り、スッピンからあげると非常に重い!!大物??と思わせるくらいの重量感・・・・しかし、水揚げすると25cmくらいのマコカレイが付いてました(T_T)よくよく考えると錘33号が乗っていました^^;
そして期待が高まるサフリダを・・・・

先ほどの感じからすると駆け上がりに食われる恐れがあると思い堰堤に上がり、そこから取り込もうと・・・・もちろん掛け声は「ギャランドゥー」
んっ?まてよ・・・しかし、これですかしたりしたら恥ずかしい以上に永遠の語り草(T_T)ましてやこんな目立つ堰堤の上!ここは何も言わず取り込むべきか??
などと考えながら、無言で大合わせ!(しかし、心ではギャランドゥ~~~)
サフリダがギュイ~~ンと海に突き刺さります!
僕:おお!!何やら重い
兄ちゃん:ま~さん慎重に!!
リール:グルングルン
竿:ギュィィ~~ン
・・・・・・・・
20080330094742.jpg









ハイ!ベラ(T_T)

そんな訳で結局お笑いコントの様な事を昼過ぎまでして、撃沈したカレイの数は僕が9枚(内4枚は放流)兄ちゃんが4枚でした。

20080330124057.jpg









本日最大がイシカレイ34cm

20080330124158.jpg









帰りの道中は荘川から高鷲までごらんの通り

20080330161908.jpg









雪降ってました^^;

今回の釣行目的の兄ちゃんの初釣りは成功となり兄ちゃんも非常に満足してました!最初は島まで行く事自体が乗り気ではなかったのですが今回の結果は非常に満足していました♪
これも影で支えてくれた情報提供者の方々のおかげ!ありがとうございます<(_ _)>
そして現地で会うことは出来ませんでしたがお向かいで釣りをしていたr名人とG親分&M婦人お疲れ様でした<(_ _)>

また次回の釣行は4月月末島にしようかな~~~なんて悩んでいます。兄ちゃんは乗り気なんですがね~嫁を攻略しないとね!!


2008/03/30 22:15 | TrackBack() | 釣行記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]