全国120人の当ブログのファンの皆様!本日無事初釣りより帰宅いたしました。実に仕事上がり後の釣行で現地点での睡眠時間20分!!
しかし、全国1200万人の当ブログファンのために頑張って本日の釣行記をUPさせていただきます。
まずは最初に今回の釣行を陰で支えていただいた方々本当にありがとうございましたm(__)m結果はどうであれ非常に良い釣行ができたとおもいます。今年1年安全に楽しく釣行できると思うような滑り出しだったと思います。
今回の登場人物に指令官が出てまいりますが、非常にシャイな方のため指示内容等ぼかすために内容等かなり変えて書いております。非常に人をバカにしたような事も出てきますが実際そんな方ではありません。はっきり言うと僕は「釣りのお師様」と尊敬しております・・・
それでは前置きが長くなりましたが釣行記です。
・・・・・本来なら初釣りは正月中に終わらせておきたかったのですが、嫁の許可が出なかったので4日の日に嫁に
「13日行って来るわ~~」
と宣言しました。当然そんな時、日曜が雪だなんて事も知らず・・・・結局昨年の雷雨王子をグレードUPすることになろうとは(T_T)
週中になるとその天気も好転し曇り一時雪か雨、これなら勝負ができると思い悪天候でも勝負ができる地と言えばあそこしかない!
しかし、単騎では非常に心寂しいもので同釣できる方を探すが見つからず・・・
12日土曜に指令官より電子手紙により
「島の現状を調査して来い」
と指令が下りるもすでにその時は行く気満々だった事は言うまでもない。
ただ僕的には初釣りなので正直型よりも1匹を望んだのだったが、指令官が
「男なら初釣りから型狙いで勝負だろ!どうせ昨年から連敗中なんだし」
と、激が飛び一路156号線から荘川→白川→氷見ルートで島へと侵入を決行する。この時気が付いたのだが白鳥→荘川と白川→氷見で高速を使うと凍結路面や雪の危険はあるが費用が2100円ですむことに気が付いた。ちなみに参考までに片道260㎞所要時間約5時間である。意外とリーズナブルかも(^^♪
指示ポイントへ到着したのが午前2時半。少し仮眠しようかと何気に電子手紙をみると、
「確実にポイントへ入るために夜のうちからポイントへ入れ!!」
と書いてあるではないですか~~(T_T)
あんなとこで1人なんてなんて鬼なお・か・た♪
確かに言われる通りなので、渋々着替え荷物を持ちひたすらポイントへ暗闇の中進軍開始。
しかし、初めてのポイント。手紙にて指示は頂いていたがいざ来ると非常に分かりにくい。
皆さんの写真等を思い浮かべながら何となく似たポイントへとりあえず落ち着く。
そそくさと準備するが、周りには誰もいないし寒いし寂しいしで二度と個々には単独で来ない事を心の中で誓いながら準備完了!
3色付近に3本仕掛けを投入。
今回の仕様は
NEWサーフリーダーCX-T+PA+PE+中通し仕掛け
NEWサーフリーダーDX-T+QD2+PE+先錘仕掛け
スピンパワーCX-T+SP+PE+誘導錘仕掛け
エサはアオムシのみの仕様
しかし、夜間ま~~~ったく当たりなし(T_T)そんな時は非常に心寂しくなるもので、波が打ち寄せるとゴミが石に当たり
「ヒソヒソ・・・」「ヒソヒソ・・・」ってな感じで聞こえてくる。密かにビビリまくり・・・
明るくなる前の6時ごろ23cm程度のハゼが上がってくる。これが実は自己新で幸先が良さそうな気配♪
その後は続かず、エサを打ち返すもエサすら取られない状態が続きとうとう夜が明け7時になりました。
下請けの職人さんから電話がかかってきて話をしていたら左に放り込んでおいた竿に当たりが♪
電話を切りあげると10cmちょいのマコカレイが上がってきました。
とりあえずこれで顔を見たと喜んでいると、今度は真ん中なの竿に先ほどより大き目の当たりがあり、糸ふけ→ドラグ音。あげると31・2cmほどのイシカレイが上がってきました。これでカレイも自己新更新です。
廻りに人がいない事を良い事に大喜びしていると、またも左の竿から10cm程度のマコGET♪
なにやら調子良さそうです!
すると指令官より無線にて定時連絡がありポイント等話しをしていると、どうやらポイントが違うみたい・・・・(T_T)
しかし、カレイ釣れてるしみたいな事を言うと
「今日は座布団狙いなんやろ!!」
と、喝を入れられます
密かに満足していましたがそう言われると投げ釣り魂に火が点きます。
ポイントを外側の方へ移し大判実績ポイントへ移動します。

するとまたも指令官から入電があり話を伺ってるときに真ん中の竿が「ブォンブォン」とラインを引き出しながらお辞儀します。しかもその後い・と・ふ・け♪指令官にその事を告げ無線を切り今年初の
「バー」じゃなかった
ぎゃらんどぅーーーーーー
ガッチシフッキング!たぶん地球の地軸がずれるくらい勢い!!
鍛えあげられたブヨブヨの腕になにやら重量がかかり、竿を体に寄せながら駆け上がりに食われないように高速リーリング!たぶん国内最速くらいです。毎秒50mほど!!CX-Tの竿が弓なりにしなり海面を割って出てきたのは、なっなんと44.5cmのイシカレイ♪

ク~~思いっきり痺れます。はっきり言って今日の僕に男酔いです^^;
これは地合かと思いすかさず投入します。するとすぐに左右の竿にも当たりが出ます。
「今日は入れ食いだけにカレイイレグ感謝DAYか~~」
なんて親父ギャクではにかみながら当たりの大きかった右側を聞いてみると、こ~~~れがまた重いんですわー奥さん!
これも当然本日2度目の
ギャランドゥーーー
こいつは先ほどのより少し小さめでしたが後々見ると43cmでした♪
結局前のポイントの3匹+40OVER2匹釣り上げたあとも、20~30cm台のが連発!!
朝飯も食えず携帯のメールも返信できないくらいに当たりが出ます。
しかし、この辺りから天気がおかしくなります。
雪は時たまパラパラしていましたが、段々その間隔が短くなり風も吹くと結構強いです。もう手の指が水に濡れている為かじかんで「痛い」です。真剣に指が取れて落ちないかと心配なくらいです。ちなみにホッカイロは車の中にはありました。
10時ごろなまこ漁船が2回ほど目の前を通過していき、それ機会にあたりも遠のき納竿の11時半までに2匹上げたのみ。
この日のトータルは44.5cmを頭に10匹

(2匹は海にお帰り願いました)
帰宅する時の海の状況は風が強く段々波も高くなってきました。身に危険を感じるくらいです、

今回の初釣りは単独島へと乗り込み大判GETと言う非常に難しいミッションでしたが無事クリアーすることができました。
これも指令官がよいアドバイスを出してくれた事だと思っています。
次回釣行予定はまだ未定ですが、また島へ行こうか?はたまた波松か?トンガか・・・・今年はなにやら良さそうな感じでっせ(^^)v
ちなみに耳掃除の綿ボ、大吉でしたよ~~
しかし、全国1200万人の当ブログファンのために頑張って本日の釣行記をUPさせていただきます。
まずは最初に今回の釣行を陰で支えていただいた方々本当にありがとうございましたm(__)m結果はどうであれ非常に良い釣行ができたとおもいます。今年1年安全に楽しく釣行できると思うような滑り出しだったと思います。
今回の登場人物に指令官が出てまいりますが、非常にシャイな方のため指示内容等ぼかすために内容等かなり変えて書いております。非常に人をバカにしたような事も出てきますが実際そんな方ではありません。はっきり言うと僕は「釣りのお師様」と尊敬しております・・・
それでは前置きが長くなりましたが釣行記です。
・・・・・本来なら初釣りは正月中に終わらせておきたかったのですが、嫁の許可が出なかったので4日の日に嫁に
「13日行って来るわ~~」
と宣言しました。当然そんな時、日曜が雪だなんて事も知らず・・・・結局昨年の雷雨王子をグレードUPすることになろうとは(T_T)
週中になるとその天気も好転し曇り一時雪か雨、これなら勝負ができると思い悪天候でも勝負ができる地と言えばあそこしかない!
しかし、単騎では非常に心寂しいもので同釣できる方を探すが見つからず・・・
12日土曜に指令官より電子手紙により
「島の現状を調査して来い」
と指令が下りるもすでにその時は行く気満々だった事は言うまでもない。
ただ僕的には初釣りなので正直型よりも1匹を望んだのだったが、指令官が
「男なら初釣りから型狙いで勝負だろ!どうせ昨年から連敗中なんだし」
と、激が飛び一路156号線から荘川→白川→氷見ルートで島へと侵入を決行する。この時気が付いたのだが白鳥→荘川と白川→氷見で高速を使うと凍結路面や雪の危険はあるが費用が2100円ですむことに気が付いた。ちなみに参考までに片道260㎞所要時間約5時間である。意外とリーズナブルかも(^^♪
指示ポイントへ到着したのが午前2時半。少し仮眠しようかと何気に電子手紙をみると、
「確実にポイントへ入るために夜のうちからポイントへ入れ!!」
と書いてあるではないですか~~(T_T)
あんなとこで1人なんてなんて鬼なお・か・た♪
確かに言われる通りなので、渋々着替え荷物を持ちひたすらポイントへ暗闇の中進軍開始。
しかし、初めてのポイント。手紙にて指示は頂いていたがいざ来ると非常に分かりにくい。
皆さんの写真等を思い浮かべながら何となく似たポイントへとりあえず落ち着く。
そそくさと準備するが、周りには誰もいないし寒いし寂しいしで二度と個々には単独で来ない事を心の中で誓いながら準備完了!
3色付近に3本仕掛けを投入。
今回の仕様は
NEWサーフリーダーCX-T+PA+PE+中通し仕掛け
NEWサーフリーダーDX-T+QD2+PE+先錘仕掛け
スピンパワーCX-T+SP+PE+誘導錘仕掛け
エサはアオムシのみの仕様
しかし、夜間ま~~~ったく当たりなし(T_T)そんな時は非常に心寂しくなるもので、波が打ち寄せるとゴミが石に当たり
「ヒソヒソ・・・」「ヒソヒソ・・・」ってな感じで聞こえてくる。密かにビビリまくり・・・
明るくなる前の6時ごろ23cm程度のハゼが上がってくる。これが実は自己新で幸先が良さそうな気配♪
その後は続かず、エサを打ち返すもエサすら取られない状態が続きとうとう夜が明け7時になりました。
下請けの職人さんから電話がかかってきて話をしていたら左に放り込んでおいた竿に当たりが♪
電話を切りあげると10cmちょいのマコカレイが上がってきました。
とりあえずこれで顔を見たと喜んでいると、今度は真ん中なの竿に先ほどより大き目の当たりがあり、糸ふけ→ドラグ音。あげると31・2cmほどのイシカレイが上がってきました。これでカレイも自己新更新です。
廻りに人がいない事を良い事に大喜びしていると、またも左の竿から10cm程度のマコGET♪
なにやら調子良さそうです!
すると指令官より無線にて定時連絡がありポイント等話しをしていると、どうやらポイントが違うみたい・・・・(T_T)
しかし、カレイ釣れてるしみたいな事を言うと
「今日は座布団狙いなんやろ!!」
と、喝を入れられます
密かに満足していましたがそう言われると投げ釣り魂に火が点きます。
ポイントを外側の方へ移し大判実績ポイントへ移動します。
するとまたも指令官から入電があり話を伺ってるときに真ん中の竿が「ブォンブォン」とラインを引き出しながらお辞儀します。しかもその後い・と・ふ・け♪指令官にその事を告げ無線を切り今年初の
「バー」じゃなかった
ぎゃらんどぅーーーーーー
ガッチシフッキング!たぶん地球の地軸がずれるくらい勢い!!
鍛えあげられたブヨブヨの腕になにやら重量がかかり、竿を体に寄せながら駆け上がりに食われないように高速リーリング!たぶん国内最速くらいです。毎秒50mほど!!CX-Tの竿が弓なりにしなり海面を割って出てきたのは、なっなんと44.5cmのイシカレイ♪
ク~~思いっきり痺れます。はっきり言って今日の僕に男酔いです^^;
これは地合かと思いすかさず投入します。するとすぐに左右の竿にも当たりが出ます。
「今日は入れ食いだけにカレイイレグ感謝DAYか~~」
なんて親父ギャクではにかみながら当たりの大きかった右側を聞いてみると、こ~~~れがまた重いんですわー奥さん!
これも当然本日2度目の
ギャランドゥーーー
こいつは先ほどのより少し小さめでしたが後々見ると43cmでした♪
結局前のポイントの3匹+40OVER2匹釣り上げたあとも、20~30cm台のが連発!!
朝飯も食えず携帯のメールも返信できないくらいに当たりが出ます。
しかし、この辺りから天気がおかしくなります。
雪は時たまパラパラしていましたが、段々その間隔が短くなり風も吹くと結構強いです。もう手の指が水に濡れている為かじかんで「痛い」です。真剣に指が取れて落ちないかと心配なくらいです。ちなみにホッカイロは車の中にはありました。
10時ごろなまこ漁船が2回ほど目の前を通過していき、それ機会にあたりも遠のき納竿の11時半までに2匹上げたのみ。
この日のトータルは44.5cmを頭に10匹
(2匹は海にお帰り願いました)
帰宅する時の海の状況は風が強く段々波も高くなってきました。身に危険を感じるくらいです、
今回の初釣りは単独島へと乗り込み大判GETと言う非常に難しいミッションでしたが無事クリアーすることができました。
これも指令官がよいアドバイスを出してくれた事だと思っています。
次回釣行予定はまだ未定ですが、また島へ行こうか?はたまた波松か?トンガか・・・・今年はなにやら良さそうな感じでっせ(^^)v
ちなみに耳掃除の綿ボ、大吉でしたよ~~
PR
皆さん、毎度です!
本日予定通り波松へ行ってまいりました。
結果はま~~~る坊主という事で、釣行記は無しです!
更新しても出てきませんよ!本当に無しです。
ただ書きたい事は書いておこうかと・・・・
まず本日現地にてお会いした方々お疲れ様でしたm(__)m久々に会って話しをしてで西や~ンさんとぎっちょさんは予定していたのですが、お二人以外にsaru-aさんとGさんにもお会いできたのでビックリしました。大変楽しい時間が過ごせて良かったです!
ちなみに僕の釣果はキス1匹とコンクリートの破片(250mm×150mm程度)でした。
到着時の夜は小雨程度でしたが、結構波があり消波ブロックの上から釣りをする事になりましたが、あまりの暇さに寝てしまいました(/_;)
日が昇ってから色んな方が見えてたくさんお喋りができ楽しかったです。
キスは当たりもなくあげたら付いてたという状態でした。コンクリートの破片はもの凄く重く(当然ですね!)あげてくる時は内心ドキドキしましたが、あげた瞬間・・・・腰砕けました(T_T)大物釣り師→小物釣り師→清掃作業員とランクダウンしていってますね!
朝と昼ごろに時合がありましたが、結局なんともならずでした。同釣者のシゲさんが気を使ってくれて13時まで釣りをさせてくれましたが、期待に応えれず終了となりました。
そんな中シゲさんはというと

28cmほどのカレイを頭に

ヒラメ・キスと賑やかなクーラーボックスの中身となっていました!
さすがですね!シゲさん。
では、本日現地でお会いした方々へ一言ずつ
シゲさん:本日同釣お疲れ様でしたm(__)mなんか僕が全然釣れず(いつもの事だけど)気を使わせた?ようで済みませんでした。また行きましょう!今度も波松か夢の「島」でも
やまたかさん:昨夜は突然「釣れますか?」なんて聞いてすみませんでしたm(__)mたぶん僕と気が付いてなかったのでは?(僕は気が付いていませんでした。知ったのは帰りのときです)また釣り場で会うことがありましたらよろしゅーお願いします。
ぎっちょさん:本日はお疲れ様でした。久々に会うことができ、話もたくさんできたので楽しい時間を過ごせました。ただ、話し込みすぎて釣りにならなかったのも事実です^^;今度は隣で竿出ししながら話しをしましょう!
西や~ンさん:本日お疲れ様でした。色々と情報頂いた割には良いポイントも選べれず釣果も僕はなかったですが、久々の波松ゆっくりと時間を過ごす事ができました。できれば隣どおしで竿出したかったですが・・・また次回良いポイントへ連れていってくださいね(^_^)
saru-aさん:本日はおひさしゅうでした。今回は対波松用の話しができ次回の楽しみもできました。毎回会うたびに島島言うので来年でも連れてってくださいよ~~真剣に!
しかし、相変わらずの毒舌ぶりで!saru-aさんが「雨が・・・」って言わなければ誰も気が付かなかったのにな~~本当に恐ろしいお方です(/_;)
Gさん:本日はお隣で竿出しお疲れ様でした。変わった北海道シリーズの錘(なんでしたっけ?シャトルブレイカー?シャトルドリル??)や仕掛け見れて面白かったです。また現地でお会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。
しかし、Gさんは置き釣りより引き釣りの方がやはり似合います!それよりあの北極仕様?防寒着最高でしたm(__)m
最後に本日の波松場所によりムラがありと話しの中にも出ていましたが、僕は気が付いてしまいました・・・・今年はもう無理だという事を!とりあえず日間賀島のカレイの呪いを解きに御祓い行ってまいります・・・
その後今年中に波松リベンジしてやりますよ!
本日予定通り波松へ行ってまいりました。
結果はま~~~る坊主という事で、釣行記は無しです!
更新しても出てきませんよ!本当に無しです。
ただ書きたい事は書いておこうかと・・・・
まず本日現地にてお会いした方々お疲れ様でしたm(__)m久々に会って話しをしてで西や~ンさんとぎっちょさんは予定していたのですが、お二人以外にsaru-aさんとGさんにもお会いできたのでビックリしました。大変楽しい時間が過ごせて良かったです!
ちなみに僕の釣果はキス1匹とコンクリートの破片(250mm×150mm程度)でした。
到着時の夜は小雨程度でしたが、結構波があり消波ブロックの上から釣りをする事になりましたが、あまりの暇さに寝てしまいました(/_;)
日が昇ってから色んな方が見えてたくさんお喋りができ楽しかったです。
キスは当たりもなくあげたら付いてたという状態でした。コンクリートの破片はもの凄く重く(当然ですね!)あげてくる時は内心ドキドキしましたが、あげた瞬間・・・・腰砕けました(T_T)大物釣り師→小物釣り師→清掃作業員とランクダウンしていってますね!
朝と昼ごろに時合がありましたが、結局なんともならずでした。同釣者のシゲさんが気を使ってくれて13時まで釣りをさせてくれましたが、期待に応えれず終了となりました。
そんな中シゲさんはというと
28cmほどのカレイを頭に
ヒラメ・キスと賑やかなクーラーボックスの中身となっていました!
さすがですね!シゲさん。
では、本日現地でお会いした方々へ一言ずつ
シゲさん:本日同釣お疲れ様でしたm(__)mなんか僕が全然釣れず(いつもの事だけど)気を使わせた?ようで済みませんでした。また行きましょう!今度も波松か夢の「島」でも
やまたかさん:昨夜は突然「釣れますか?」なんて聞いてすみませんでしたm(__)mたぶん僕と気が付いてなかったのでは?(僕は気が付いていませんでした。知ったのは帰りのときです)また釣り場で会うことがありましたらよろしゅーお願いします。
ぎっちょさん:本日はお疲れ様でした。久々に会うことができ、話もたくさんできたので楽しい時間を過ごせました。ただ、話し込みすぎて釣りにならなかったのも事実です^^;今度は隣で竿出ししながら話しをしましょう!
西や~ンさん:本日お疲れ様でした。色々と情報頂いた割には良いポイントも選べれず釣果も僕はなかったですが、久々の波松ゆっくりと時間を過ごす事ができました。できれば隣どおしで竿出したかったですが・・・また次回良いポイントへ連れていってくださいね(^_^)
saru-aさん:本日はおひさしゅうでした。今回は対波松用の話しができ次回の楽しみもできました。毎回会うたびに島島言うので来年でも連れてってくださいよ~~真剣に!
しかし、相変わらずの毒舌ぶりで!saru-aさんが「雨が・・・」って言わなければ誰も気が付かなかったのにな~~本当に恐ろしいお方です(/_;)
Gさん:本日はお隣で竿出しお疲れ様でした。変わった北海道シリーズの錘(なんでしたっけ?シャトルブレイカー?シャトルドリル??)や仕掛け見れて面白かったです。また現地でお会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。
しかし、Gさんは置き釣りより引き釣りの方がやはり似合います!それよりあの北極仕様?防寒着最高でしたm(__)m
最後に本日の波松場所によりムラがありと話しの中にも出ていましたが、僕は気が付いてしまいました・・・・今年はもう無理だという事を!とりあえず日間賀島のカレイの呪いを解きに御祓い行ってまいります・・・
その後今年中に波松リベンジしてやりますよ!
