皆さんまいろ~です。
28日(土)に南紀へ他魚+コロタマ狙いで行って来ました。
今回はコロタマよりも他魚のヒメジとかクエとか狙いたかったんです。なのでいつもの磯場と違う場所を関釣りを読んだり先輩方に聞いてやる気満々だったんですが・・・・・
って事で釣行記ですが、今回のメンバーは最近おなじみの岐阜の3勇士+愛知県のコロタマ野朗チムさんの4人です。
この時期の釣りはコロダイが良いという事と他魚も狙っているのでイカ短のみではなく11時半頃Tポートさんに寄り道をして皆さん思い思いの餌を購入しテンションマックスになって発射オーライです(^^)/
しかし、運転手の豪さんが
「エンジンかかりませんけど?」
「キー回してもなんも言わんけど?」
と、お寒い会話がなされロードサービス投入です(>_<)
しかし、これがまた手際の悪いこと。
なんとバッテリーが死んでいてこれを解決したのが3時半(-_-;)あんたら素人か?と聞きたくなる感じです。
ちなみに写真はあまりにもロードサービスの不甲斐なさに助けを求める視線を送るシゲさんの絵です。
結局車内の雰囲気は魚を釣るという目的から竿を出せればOKに変更です。
おかげさまでいつもの場所に着いたのは5時前でした。
本当はもうちょっと遠くへ行きたかったのに・・・・・しかし、あまり引き出しの無い我々にはこの時間から放浪する勇気も無くこの選択しかなかったのであった・・・・・
そしてセットしたのは最近ここへ来れば定番のこの場所!
この日は潮位が高かったので満潮前の時間はかなり危険度MAXな感じです。
この横には最近よくご一緒になる豪さんがいます。
そしてシゲさん&チムさんはというと
半ば罰ゲームみたいな感じになっていますが、バンガって歩いていただきました。
あの場所ならチムさん魚に出会えるはず!はず?
しかし、チムさんにはもうコロタマを仕留めてもらわなければいけないのです!
後が無いと書くと大変な事になるので後が2回くらいしかないのです!!
今回はせっかく豪さんが隣に入ってくれたので、前回のお返しにって事で竿を出す前にタモを組んでやりました!
これで怒級が来てもOKです!
この地点で95%目的達成したのでありました。
明るいうちはアオイソメでキス狙いに徹しますが、上がってきたのは真鯛!ナイスサイズでしたが水汲みバケツに入れておいたら不幸な事に流されてしまいました(涙)
きっと両手を広げて自慢できるサイズだったはず・・・・・10年後に。
そして漆黒の闇が辺りを包み込み戦闘開始といわんばかりに、マムシ&イカ短の集中砲火です。
時には、アオマムを時にはイカマムを・・・・しかし、いかんせんメインのアオムシが細すぎるのです!
まるでキス釣りに使うような細さ(涙)釣具屋の兄ちゃんの作戦なのか??丸セイゴ20号の針刺そうとすると指に刺さりそうになるくらいの細かい作業が続きますが一生懸命豪さんと打ち返します。
そして当たりも無く時間が過ぎ豪さんの心から
ポキッ
と音が聞こえそうになったので
「豪さん!ここのポイントは22時から2時までがゴールデンタイムですよ!」
と励まします。なんて俺ってやさすぃ~~んだ~~~って自負してますが何せ長物すらかかってこない状態・・・・大体ゴールデンタイムが4時間って長すぎです!
しかし、実は彼も密かなピンチ状態なのです。あと2ヶ月バンガると1年間丸っと丸坊主なんです(>_<)
なので僕は自分の釣りをそっちのけで一生懸命応援しましたが、ゴールデンタイム終了の2時にタモをコッソリ悟られずにしまうのであった・・・・・(号泣)
そして3時マムシも無くなり心もボッキリと折れて納竿となりました。
完全に完封負けです。
しかし、そんな中シゲさんは小さいながらもタマミ・コロダイを2匹仕留めていて、チムさんにも怒級の当たりがありとまったくの負けでは無かったです。
しかし、その影ではこんな・・・・
ふて寝マスクマンが居た事はあまり知られていない・・・・
次回は9月またバンガる事にしよう・・・・
皆さんまいろ~ですm(__)m
24日の夜南紀へタマミ狙いで行って来ました。
今回のメンバーはシゲさん・豪さん・ひ~さん、そして僕の4名。
前回の書き方をすれば、岐阜の3勇士+ft愛知の石田純一(謎)
今回も産婦人科のイズミさんとこに無断で車を置いて(嘘)出発です。
道中順調に進み2時半にはまたもお世話になるフェリーに到着です。
今回の決戦の場は、髭箏や萄死魔など話しが出ていましたがなんとなく僕の直感が働き琵寫冴と乎雄垢甦になりました。
4時前に出港し、シゲさんひ~さんを琵寫冴に降ろし僕と豪さんは乎雄垢甦に降りました。
いよいよ暑い暑い1晩の始まりです!
日の高いうちは西日が強すぎて体力温存で適当に遊びます。それにしても暑い・・・・もう干からびそうです(>_<)
今回のタックルは
左翼:プロキャスター40-405+コタツ足・ミリオンマックスNA20
右翼:ファインセラ35-405・ミリオンマックスNA20
錘:捨て錘30号
針:ステンレス延縄
餌:ひいか・イカ短
日も沈み暗くなりかけた時です。
右翼にコンコンと前当たりっぽい感じの反応があり側に寄ります。ドキドキの瞬間です(@_@;)今まさに竿がドヒュッと・・・・ドヒュッと・・・・・・跳びまへんが~~(T_T)
と、諦めた瞬間なんと左翼の穂先がピヨンピヨ~~ン竿尻がホワ~~ン!カタカタホワ~~ン
なんだかやる気の無い当たりが出ますが、こちらはそれでもテンションマックス^^;
尻手を慌てて外し激合わせを食らわすと、40号の竿が曲がります!
早巻きで、しかし、豪さんに悟られないように上げてくるとやはりタマミ!しかも、ナイスサイズっぽい!!
結局上げれずに
「豪さ~~ん、タモいれて♪」
しかも、目標の40UPを上回る59cmです。後1cmで60UPだったのに~~
しかし、この1匹が僕の長靴にダメージを与えていきました。なんと背びれが刺さって貫通してますた(T_T)
そんな事にめげずに早速みんなにメールし士気を上げます。
しかし、なぜかひ~さんからTELが?
電話してる場合や無いでしょう~って思いながらTELすると不幸な電話でした。
なんでも、買ったばかりの竿が魚に釣られたとか・・・・不幸すぎてなんて声をかけたら良いのやら(T_T)
しかも、横では豪さんのご自慢のロングサーフが
なんだか呪われています。
そんなこんながあって、ええ加減クダクダになった頃に右翼の竿に前当たりが出ます。
早速竿に駆け寄ると跳びまへんけどね~~(T_T)
諦めかけた時に、竿尻がビヨ~~ン・・・・今日のタマミはロケット発射しないね~って事で豪さんに悟られないようにして慌てずゆっくり対応し、底へ潜ろうとするところをこらえていなしてさっきの59cmより小さそうです。
さぁ浮いてきましたよ~ってとこで
「豪さ~~ん、タモ!」
しかし、魚を見て慌てたのは豪さん(@_@;)なんだか尋常じゃない慌てぶり!
僕が無理矢ブリ上げようとすると、
「ま~さんあかんて!うぉ~見たことないサイズや」
彼は時として大げさに振舞いますが、僕はいたって冷静・・・というより魚のサイズ分かりまへんわ~
無事昆虫採集方式の上から被せる方法でタモ入れ?をして上がってきたのは
60UP達成です(^^)v
豪さん興奮するはずです!僕もおもわず豪さんと握手で御礼です。
しかし、僕のクーラーにはもう入りません。と言うより59cm1匹でええ感じになっています。
次来たらリリースやな~
そして干潮を向かえ長靴を脱いで深い眠りにつくのであった・・・・
はずが!寝かけたらチリ~~ンチリ~~ンと遠くで鈴の音がします。
(豪さんなんか釣れたんかいな?)
と思いながら目を開けると僕の左翼の竿が飛んでますやん(@_@;)
慌てて長靴を履いて飛びついて合わせを入れると、しっかりフッキングし上がって来ます。
もう少し・・・・と思ったところでガッツン根がかり、こっちは気がかり(>_<)
仕方が無いので出てくるのを待ちます。
数分すると、竿先が動き尻手の鈴がチリ~~ン。
そして何とか巻き上げて
なんだか正月とお盆が一緒に来た感じです。
明日から怖いです(>_<)
この後明け方まで粘るもウツボとアナゴに遊ばれて磯上りとなりました。
今回同釣した皆さんお疲れ様でしたm(__)m色々ありましたがまた次回バンガリましょう!
そして遅くまでメールで応援してくれた(?)某氏と遠い地からTELくれた某氏ありがとうございましたm(__)m
さて・・・・・次回は?