皆さんまいろ~です!
今日は嫁はんが仕事という事で、子供を連れて木曽川の河口もう出口まで何十m付近で釣りをしてきましたよ
今回の狙い物は子供はハゼ。僕はブッコミでセイゴ狙いです。
しかし、天気は生憎の雨(涙)午後からは上がりそうですが、時間は14時頃からって事で行くのを渋っていたんですが上の子が何故か行く気MAXです(^^;;
現地に着いた時には雨も上がり晴れ間も見え始めていました♪
時間的にも満潮で、下げからの勝負です。
久々の場所なので手探り状態です(^^;;
名古屋天秤ってどっちが上だっけ?みたいな感じで釣りをしていると、まずはハゼが1匹上がってきました。
まもなくして上流側にお一人年配の方が入られまして、仕掛けを投入したら一声かけに来てくださいました。
マナーの良い方のようで、若輩の僕に気を使って頂いてこちらが恐縮してしまいました。
話を聞いていると普段は揖斐川に入っているが工事の関係で今回初めてここに入ったとか。
どうやら全サ的な方では無いようです(爆)
そんなおじさんを子供たちは気に入ったのか何故か3人で橋の下まで散歩に行ってしまいました(笑)
子供たちが隣のおじさんに迷惑かけている最中、こちらはセイゴと言うには小さすぎるセイゴが当たってきます。
しかも、何故か釣れるたびにサイズダウン・・・・・
その上飲み込んでいるので供養のためお持ち帰りです(>_<)
そんな中回収のために上げてきた仕掛けが微妙に重い!
岸際近くまで来た魚体はセイゴと違い平たい!!
しかも、シルバー?いや黒??
これは黒鯛か??
んん(・・?
んんん・・・・??
あれ・・・?
これって・・・・・
写メを撮って、大阪の剛竿ビルダーさんとシゲさんにメールして確認してもらいます。
すると・・・・・
なんとまさかの・・・・・
コショウダイですたぁぁぁ~~~
なぜぇこんなところで釣れちゃうんだぁ~~(゚д゚)
これでキンコロ申請できる♪
訳ないか・・・・(ノД`)
おやっつぁ~~ん恥ずかすぃ~~ので、サイズは聞かんといてくだせぇ~
しかし、こんな木曽川の河口で釣れるなんてねー妄想かな?どうなんでしょうか?
その後も、セイゴのこっぱが針を飲み込んで上がってきて〆の1投に大きめのハゼが釣れてきて終了です。
今日の釣果はこんな感じで
セイゴ5匹
ハゼ2匹
コショウダイ1匹
まぁ良型のセイゴが来てくれれば良かったんですが昼間なんでこんなもんでしょう!
久々の木曽川楽しめました♪
また嫁はんが仕事の時はこそっと来ようかな~~なんてね!
今日は嫁はんが仕事という事で、子供を連れて木曽川の河口もう出口まで何十m付近で釣りをしてきましたよ
今回の狙い物は子供はハゼ。僕はブッコミでセイゴ狙いです。
しかし、天気は生憎の雨(涙)午後からは上がりそうですが、時間は14時頃からって事で行くのを渋っていたんですが上の子が何故か行く気MAXです(^^;;
時間的にも満潮で、下げからの勝負です。
久々の場所なので手探り状態です(^^;;
名古屋天秤ってどっちが上だっけ?みたいな感じで釣りをしていると、まずはハゼが1匹上がってきました。
まもなくして上流側にお一人年配の方が入られまして、仕掛けを投入したら一声かけに来てくださいました。
マナーの良い方のようで、若輩の僕に気を使って頂いてこちらが恐縮してしまいました。
話を聞いていると普段は揖斐川に入っているが工事の関係で今回初めてここに入ったとか。
どうやら全サ的な方では無いようです(爆)
子供たちが隣のおじさんに迷惑かけている最中、こちらはセイゴと言うには小さすぎるセイゴが当たってきます。
しかも、何故か釣れるたびにサイズダウン・・・・・
その上飲み込んでいるので供養のためお持ち帰りです(>_<)
そんな中回収のために上げてきた仕掛けが微妙に重い!
岸際近くまで来た魚体はセイゴと違い平たい!!
しかも、シルバー?いや黒??
これは黒鯛か??
んん(・・?
んんん・・・・??
あれ・・・?
これって・・・・・
写メを撮って、大阪の剛竿ビルダーさんとシゲさんにメールして確認してもらいます。
すると・・・・・
なんとまさかの・・・・・
なぜぇこんなところで釣れちゃうんだぁ~~(゚д゚)
これでキンコロ申請できる♪
訳ないか・・・・(ノД`)
おやっつぁ~~ん恥ずかすぃ~~ので、サイズは聞かんといてくだせぇ~
しかし、こんな木曽川の河口で釣れるなんてねー妄想かな?どうなんでしょうか?
その後も、セイゴのこっぱが針を飲み込んで上がってきて〆の1投に大きめのハゼが釣れてきて終了です。
セイゴ5匹
ハゼ2匹
コショウダイ1匹
まぁ良型のセイゴが来てくれれば良かったんですが昼間なんでこんなもんでしょう!
久々の木曽川楽しめました♪
また嫁はんが仕事の時はこそっと来ようかな~~なんてね!
PR
皆さんまいろ~です。
本日家族を連れて敦賀に釣りに行ってきました。
出発はいつも通り遅めで深夜に敦賀に着く予定なのでどこへ入ろうか?悩んだ挙句江良・五幡・浦底の順で人がいない場所に入ろうか言う計画です。
しかし、さすが敦賀いきなり江良は誰もいまへん(汗)
って事で家族は車中泊で僕だけ真っ暗な中崖を下ってポイント入りです。
深夜の釣りは青虫の餌で柔らかめの日新の2本で勝負です。
釣り場は広いので降りた右側から順に攻めていきます。
んがっ!
な~~んも釣れまへん!!
遠近投げても餌取りが激しく素針・・・・10分かからず餌は綺麗サッパリで激しく打ち返しが続きます。
ええ加減疲れた頃に浜の真ん中に移動しますが状況は変わらず、奥側へ行っても同じようなもんです。
仕方がないので、1本を手持ちでやってみると3色付近で当たりが出たので針を引き釣り用に替えてみるとキス1匹GET♪
しかし、後が続きません。気持ちが折れかけた3時頃どうやら人が降りてきたようです。
崖を降りてきたのは気が付きませんでしたが、護岸から砂利浜へ出て磯場へ向かおうとしているようです。
あ~~あっちも良いんや~なんて見ていると電気の光の割には人影が見えないというか・・・・・車の反射でもなさそうだし・・・・・じっ~~~と見てると光が小さくなって消えてしまいますた(汗)
どうやら見てはいけないものを見てしまったようで、もちろん道具を片付けて車に戻ったのは言うまでもありません!単独では2度と行くことはないでしょう~
次は陽の上がりかけた時間に耳川に到着です。が~~~なんだか濁りが激しいようで何投かしてみましたが当たりもないので場所移動~~
で、そんな頃に起きた嫁はんからは車横付けポイントとか訳の分からん要望が出て行くあてもなく流れ着いたのはいつもの佐田浜。
ここでは石ゴカイにDHZ+テクニウムで遠投で狙いますが、これまた竿が硬いこと(汗)
失投すると背骨がうぉっとなります。腰痛持ちには辛いかも(笑)
そんなこんなで6匹しかキスも釣れず、なんともお寒い釣行となってしまいまた。
まぁ朝の時間にドライブしてたり9時頃「帰ろ~~」って言われてたらダメだわなー来月はまともに釣りがしたいっす!
その前に行けるのかな??
本日家族を連れて敦賀に釣りに行ってきました。
出発はいつも通り遅めで深夜に敦賀に着く予定なのでどこへ入ろうか?悩んだ挙句江良・五幡・浦底の順で人がいない場所に入ろうか言う計画です。
しかし、さすが敦賀いきなり江良は誰もいまへん(汗)
って事で家族は車中泊で僕だけ真っ暗な中崖を下ってポイント入りです。
深夜の釣りは青虫の餌で柔らかめの日新の2本で勝負です。
釣り場は広いので降りた右側から順に攻めていきます。
んがっ!
な~~んも釣れまへん!!
遠近投げても餌取りが激しく素針・・・・10分かからず餌は綺麗サッパリで激しく打ち返しが続きます。
ええ加減疲れた頃に浜の真ん中に移動しますが状況は変わらず、奥側へ行っても同じようなもんです。
仕方がないので、1本を手持ちでやってみると3色付近で当たりが出たので針を引き釣り用に替えてみるとキス1匹GET♪
しかし、後が続きません。気持ちが折れかけた3時頃どうやら人が降りてきたようです。
崖を降りてきたのは気が付きませんでしたが、護岸から砂利浜へ出て磯場へ向かおうとしているようです。
あ~~あっちも良いんや~なんて見ていると電気の光の割には人影が見えないというか・・・・・車の反射でもなさそうだし・・・・・じっ~~~と見てると光が小さくなって消えてしまいますた(汗)
どうやら見てはいけないものを見てしまったようで、もちろん道具を片付けて車に戻ったのは言うまでもありません!単独では2度と行くことはないでしょう~
次は陽の上がりかけた時間に耳川に到着です。が~~~なんだか濁りが激しいようで何投かしてみましたが当たりもないので場所移動~~
で、そんな頃に起きた嫁はんからは車横付けポイントとか訳の分からん要望が出て行くあてもなく流れ着いたのはいつもの佐田浜。
ここでは石ゴカイにDHZ+テクニウムで遠投で狙いますが、これまた竿が硬いこと(汗)
失投すると背骨がうぉっとなります。腰痛持ちには辛いかも(笑)
そんなこんなで6匹しかキスも釣れず、なんともお寒い釣行となってしまいまた。
まぁ朝の時間にドライブしてたり9時頃「帰ろ~~」って言われてたらダメだわなー来月はまともに釣りがしたいっす!
その前に行けるのかな??