皆さんまいろ~です。
今日は全サの全カレでしたが、カレイ狙いで出撃してきました。
もちろん場所は能登島!同行者はシゲさんです。
シゲさんは本当なら波松へ行きたかったらしいのですが、あいにくの天気だったので悩んだ挙句僕にお付き合いしてくれました。
僕としても波松でも良かったのですが、波が高くては致し方ありません。12月辺りは波松へ行ってみようかと・・・
さて釣行の方ですが、今回はどこに入るか悩んだ挙句風向きと、お手軽さ。そして1発大物狙いという事で南を目指します。
全サの方々には申し訳ないのですが、我々も行けるタイミングが今日しか無かったのと開幕は結果を出したいと思いから4時に準備を開始して日が昇るのを待ちます。
僕はカーブ部で竿4本出しです。誰役かは特に秘す。
正面右寄りに潮目がミヨォ~~ンと出ていますが、沖へ沖へ出て行って消えてしまいました(゚ロ゚)
風はまぁまぁ雨はたまに少し降るだけ、この状況でこの後ドラマが起きるのか?
めっさ不安です・・・・・・・
んがっ!
起きました!
奇跡が!!
なんと、朝の時合に突然の○意(>_<)
しかし、人間の生理現象避けて通れる訳もなく仕方がなしに釣り場を離れることに。
とりあえず餌を付けて放り込み戦線離脱です(涙)
数分後・・・・・
すっきり顔で戻ってきた僕の目には、
あれっ?このリールスプール回ってません??
的な物が写ってまして、どうせと思いちょっと聞いてみると、微妙に重い・・・・
どりゃ~~
っと竿を合わせると
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー!!
ズドンと重い感触が伝わってきます!ただひたすら重いだけ(汗)
まさか・・・・ホンダワラ?
なんて思っていると、駆け上がりに張り付くような感がします。
さらにゴリ巻きで上げてくると・・・・・・
ホンダワラやん(涙)
いや・・・・その後ろにカレイ!
しかも分厚い(゚д゚)
ブリ揚げようにもホンダワラ+カレイの重みで上がりません。そこにシゲさんが助けてくれてなんとか取り込みました
43cm!!ちょ~肉厚です♪
時合かと色めきたち二人して青虫爆弾を打ち込みますが続きません。
そうこうしているうちに、キスがポロポロ。海毛虫もポチポチ・・・・フグもボンボンきます。
そしてマンダムタイム(。-_-。)
夜はテンションが上がりすぎて寝る事ができず、しかも立ちっぱなしの釣りに眠気が襲ってきます。
ほんの数分寝たかな?
元気を取り戻し戦闘開始しますが、たまにキスが釣れてくるのみです。
そして迎えた潮止まり前の11時!
水中ので潮が動いているのか、魚の活性が上がったようです。
そして海藻と上がってきたのは
潮止まり11時45分までにキスカレイアコウと釣れて今晩のおかずがたくさんできました。
しかし、この後さらに風が強くなり
僕は納得の開幕。しかし、シゲさんは大苦戦でした。
しかし、彼は必ずリベンジするはずです!
するしかないと僕は思います。
シゲさん楽しい時間をありがとぉ~~~
また次回行く時はよろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみにお魚たちは刺身でキレイにいただきました♪
肉厚のイシガレイかなり美味でした~~
それでは( ´ ▽ ` )ノ
PR
皆さんまいろ~です(^-^)/
今月は月末に釣りを考えていましたが、嫁はんからの要望で急遽日曜に釣行となりました。
しかし、そんな急に決めた日程で合う相方なんている訳もなく・・・・・
そんな時、最近会っていない某氏が
夜は寒いし魚なんて釣れないやろうから朝から合流して朝帰るわ(謎)
何しに来るの?って内心思っていたけど、結局夜起きれずドタキャンとなったのは内緒にしておこう~
さて、本題の釣りですがこちらを8時半に出発し羽島ICから木之本ICまで高速を使います。
で、いつもの釣具屋さんで石ゴカイ・青虫を1杯ずつ、岩虫1杯で勝負です。
まぁ関係ない話ですが岩虫ってなんで500円とか無いんですかね~こちらだとイシグロさんにはあるけど遠いしなんとかならんすかね~(涙)
夜のポイントはいつもの場所です。それで分かる方はこんなもんでしょう!通ですね(笑)
タクル~は
イングラムサーフ+フリーゲンにキススペSD1号+青イソメ
プロフェッショナル+スピンパワー2号+岩虫
やり始めて3投目にプロフェッショナルの穂先がグイグイっと絞り込まれドラグがジャ~~っと短くなったと思った瞬間!!
じゃ~~~~~~~
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー!!
ドラグを締め合わせを入れるとゴンゴンと抵抗を見せます。
こっこりは間違いなく真鯛・・・・
っと真鯛童貞のくせして訳の分からない妄想します。
真剣な顔をしてるのにスケベ心悶々です(汗)
そして上がってきたのは
キス28cm!!
非常にうれし~~~
スタートでこのサイズってことは今日は行けるかもって思っていますけど世の中そんなにうま~~いきまへん(涙)
この後ここポイント特有の海毛虫マンダムタ~~イム突入です。
青虫に至ってはそれしか釣れません。
マムシはたまにしか海毛虫が食ってきませんけど20cm満たないのが1匹追加しただけで後はなんもかかりませんでした。
イングラムサーフは1度ドラグが鳴る当たりは出ましたが、ドラグが硬かったせいか針がかりしませんでした。あれは間違いなく尺越えサイズだったはず。
AM2時にええ加減眠くなったので車中の人になりました。
日が明けて朝からは水晶浜で砂浜の人になっていました。
しかし、当たりはありません。途中隣に入った人に佐田浜はどうかと聞いてみたらダメとの事だったので白木→浦底→江良と回りましたがノーフィッシュ(´・ω・`)
まぁこんな日もあるさ~って事で敦賀を後にしました。
数は出なかったけど、サイズは出たので運があるのか?ないのか??
まぁ~~こんなもんでしょう!!(笑)
あっ余った岩虫は塩マムシにしました。嫁はんに飛騨牛より高いと言ったら冷蔵保管OKが出ました(汗)
今月は月末に釣りを考えていましたが、嫁はんからの要望で急遽日曜に釣行となりました。
しかし、そんな急に決めた日程で合う相方なんている訳もなく・・・・・
そんな時、最近会っていない某氏が
夜は寒いし魚なんて釣れないやろうから朝から合流して朝帰るわ(謎)
何しに来るの?って内心思っていたけど、結局夜起きれずドタキャンとなったのは内緒にしておこう~
さて、本題の釣りですがこちらを8時半に出発し羽島ICから木之本ICまで高速を使います。
で、いつもの釣具屋さんで石ゴカイ・青虫を1杯ずつ、岩虫1杯で勝負です。
まぁ関係ない話ですが岩虫ってなんで500円とか無いんですかね~こちらだとイシグロさんにはあるけど遠いしなんとかならんすかね~(涙)
夜のポイントはいつもの場所です。それで分かる方はこんなもんでしょう!通ですね(笑)
タクル~は
イングラムサーフ+フリーゲンにキススペSD1号+青イソメ
プロフェッショナル+スピンパワー2号+岩虫
やり始めて3投目にプロフェッショナルの穂先がグイグイっと絞り込まれドラグがジャ~~っと短くなったと思った瞬間!!
じゃ~~~~~~~
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー!!
ドラグを締め合わせを入れるとゴンゴンと抵抗を見せます。
こっこりは間違いなく真鯛・・・・
っと真鯛童貞のくせして訳の分からない妄想します。
真剣な顔をしてるのにスケベ心悶々です(汗)
そして上がってきたのは
非常にうれし~~~
スタートでこのサイズってことは今日は行けるかもって思っていますけど世の中そんなにうま~~いきまへん(涙)
この後ここポイント特有の海毛虫マンダムタ~~イム突入です。
青虫に至ってはそれしか釣れません。
マムシはたまにしか海毛虫が食ってきませんけど20cm満たないのが1匹追加しただけで後はなんもかかりませんでした。
イングラムサーフは1度ドラグが鳴る当たりは出ましたが、ドラグが硬かったせいか針がかりしませんでした。あれは間違いなく尺越えサイズだったはず。
AM2時にええ加減眠くなったので車中の人になりました。
日が明けて朝からは水晶浜で砂浜の人になっていました。
しかし、当たりはありません。途中隣に入った人に佐田浜はどうかと聞いてみたらダメとの事だったので白木→浦底→江良と回りましたがノーフィッシュ(´・ω・`)
まぁこんな日もあるさ~って事で敦賀を後にしました。
数は出なかったけど、サイズは出たので運があるのか?ないのか??
まぁ~~こんなもんでしょう!!(笑)
あっ余った岩虫は塩マムシにしました。嫁はんに飛騨牛より高いと言ったら冷蔵保管OKが出ました(汗)