忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 19:47 |
GENTOS DPX-233H

img212ce7c6zik6zj.png






皆さんまいろ~です<(_ _)>
今月は色々ありまして釣りには行けまへんでした。
先々週に胃腸風邪をひいて月曜は仕事を休み、回復したと思ったらなぜかのど風邪をひいて今に至るんですが、本日日曜は朝のうち仕事をして帰ってきたら右目がやたらとゴロゴロするし・・・・やたらと目やにが(/_;)
なんだか体調がすぐれない日を過ごしています。

そんな中、以前より気にしていたヘッドライトなんですがいつも釣り場で使っているのは非常に暗いのです。
コロクエニスト某豪さんのヘッドライトと比べると線香花火とドラゴン花火(謎)
で、つい最近某大阪のクエタマニストのN警部さんが紹介されてたGENTOSが気になっていまして、たまたま下請さんが現場で使っていたので見していただき値段をきいたら驚きの安さ(@_@;)
しかも、電池も単三1個とか・・・・
もう購入しかありません!しかし、お金が無いので仕方がなしに嫁はんが僕の誕生日のために貯めたお金をつかわさせてもらう事にしました。
本当はクーラーボックスの24Lを買うつもりだったんですが今使用の16Lが捨てられるとの事なので諦めてこれを買うのです。

で買ってきたのはこれです
P4240094_640.jpgGENTOS
LEDセンサーヘッドライト
デルタピーク 233H
明るさはと言うと驚きの160ルーメンです!
よく分かりまへんが

メインのライト以外に補助用のLEDが2個付いています。
しかも、SOS信号が送れるとか・・・・
昨年6月の自殺の会にはもってこいかも?

さらに後部認識灯も付いていて、他人に「俺無事っす」という合図が送れます。
暇になると、この電気がいろんなとこに徘徊して釣れていない事がバレバレなのは言うまでもない。

しかし、一番気に行ったのは、センサーで電気の点灯消灯ができるところです。手をスッとかざすと着いたり消えたり♪
なんだかハイテクな物を手に入れてしまったようです。

しかし、明るさについては謎なので従来のものと比べてみました
P4240095_640.jpg右がDPX-233H
左がルミカ LUMICAP1

誰がどう見ても233Hの方が明るいです。
ただこれを海に照らしたらどうなるか?
絶対に照らせれないよね~

ひょっとして失敗した??(-_-;)
あっとお値段は、クーラーボックスより安い3980円ですた(涙)






PR

2011/04/24 22:04 | TrackBack() | 道具
クエタマライン

img212ce7c6zik6zj.png






皆さんまいろ~です。
とうとう4月に突入し、日に日に暖かくなってきましたね~
もうカレイも終了か?いやいやまだまだ・・・・って思っていたら何やらきな臭い事が起きてるようです。

そう!もうタマミ釣れたとか^_^;強運というか・・・・素晴らしい事です
気が付かないうちに海の中ではキンコロGPが開幕してたようです!

焦りに焦って(嘘)いつもの2勇士に連絡してみたけど、皆さん忙しいようなので6月くらいまで再冬眠しる事にしました。

そんなことで冬眠しる前に主力リールのミリオンマックスのラインをチェックしてみると

P4100088_640.jpg20mくらいまで毛玉が巻きついてました(汗)
こんなナイロンラインでも毛玉ができるんだ~
PEの方ができそうなのに・・・
って思っていたら、ラインが擦れて「ダマ」になっていたようです。
って事はこれを知らずに使っていたら、世界記録級を掛けた時にあっけなくラインブレイク(怖)










これはいかん!


って事で巻き直しますた。
P4100091_640.jpg昨年お世話になった
サンライン
クインスター20号
(モモレンジャー)













あのスプールはラインをカットして
P4100092_640.jpgもう1個のスプールを予備として巻き直してこんな感じになりました♪
昨年行ったポイントでもあれだけラインが傷つくって事は、やはり根ずれ対策は必要な気がしてきました。












皆さん20号ラインに合わせる瀬ずれのワイヤーかなんか良い物を号数と共に教えてください<(_ _)>

ちなみにですが、なぜ僕が「コロタマ」と言わず「クエタマ」と言うのか・・・・
僕の中ではコロダイは絶滅してしまった、もしくは絶滅危惧種になっています。
あれは釣れん(-_-;)マダイと同じくらい釣れん・・・・
そもそも投げ釣り雑誌にマダイが載っているの事がなぜなのか未だに分からんのです。
あの魚は絶対に養殖か沖で船釣りにて釣る魚だと思っていまふ。
そしてコロダイも釣れないのです。この2匹を釣るって事はまさに神がかり的な事だと思っているのは僕だけではないはず!

そんな訳で「クエタマ」と言っているんですが、シーズン終了時にはこれが変わっているのは間違いない??
「クエウツ」とか「オジタマ」(恥)・・・・まぁええってね(-"-)

2011/04/10 21:16 | TrackBack() | 道具

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]