皆さんまいろ~です。
とうとう4月に突入し、日に日に暖かくなってきましたね~
もうカレイも終了か?いやいやまだまだ・・・・って思っていたら何やらきな臭い事が起きてるようです。
そう!もうタマミ釣れたとか^_^;強運というか・・・・素晴らしい事です
気が付かないうちに海の中ではキンコロGPが開幕してたようです!
焦りに焦って(嘘)いつもの2勇士に連絡してみたけど、皆さん忙しいようなので6月くらいまで再冬眠しる事にしました。
そんなことで冬眠しる前に主力リールのミリオンマックスのラインをチェックしてみると
こんなナイロンラインでも毛玉ができるんだ~
PEの方ができそうなのに・・・
って思っていたら、ラインが擦れて「ダマ」になっていたようです。
って事はこれを知らずに使っていたら、世界記録級を掛けた時にあっけなくラインブレイク(怖)
これはいかん!
って事で巻き直しますた。
サンライン
クインスター20号
(モモレンジャー)
あのスプールはラインをカットして
昨年行ったポイントでもあれだけラインが傷つくって事は、やはり根ずれ対策は必要な気がしてきました。
皆さん20号ラインに合わせる瀬ずれのワイヤーかなんか良い物を号数と共に教えてください<(_ _)>
ちなみにですが、なぜ僕が「コロタマ」と言わず「クエタマ」と言うのか・・・・
僕の中ではコロダイは絶滅してしまった、もしくは絶滅危惧種になっています。
あれは釣れん(-_-;)マダイと同じくらい釣れん・・・・
そもそも投げ釣り雑誌にマダイが載っているの事がなぜなのか未だに分からんのです。
あの魚は絶対に養殖か沖で船釣りにて釣る魚だと思っていまふ。
そしてコロダイも釣れないのです。この2匹を釣るって事はまさに神がかり的な事だと思っているのは僕だけではないはず!
そんな訳で「クエタマ」と言っているんですが、シーズン終了時にはこれが変わっているのは間違いない??
「クエウツ」とか「オジタマ」(恥)・・・・まぁええってね(-"-)
PR
トラックバック
トラックバックURL: