忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/06 18:32 |
決戦の地へ・・・
皆さんまいろ~です<(_ _)>

まずは励ましの書き込み等ありがとうございました<(_ _)>無事、ストレス発散をする事ができました。

3月21日(土)の朝、豪さんと電話で話をしていたらかなり行きたくなってきたのでお昼にメールにてお願いをしたら、嫁はん渋々OK♪
で、せっかくなんで豪さん&チムさんに便乗させてもらいました。

岐阜を10時過ぎに出発、道中ワイワイ話をしながら目指していると約1名に異変が・・・・
そうです。私です(>_<)嫁はんの呪いか?だんだん声がダンディーになってきてそのうちOUT。
どうやら風邪ひいいた模様(T_T)しかし、もう聖地は目の前。
夜中の2時に箱名に到着。何故だか分からんけど豪さんのウェダー借りて下山します。
両2名はいつもの場所へ・・・・・

一人寂しく坂道を降りて行くと、「ヒソヒソ」(@_@;)

降りきって岩場を下ろうとすると「ヒソヒソ」(@_@;)

道具を用意していると「ヒソヒソ」(@_@;)

もう泣きが入りそうです。しかし、正体はいつものゴミ!皆さんゴミは持ち帰りましょう!
夜明けまで2本竿を出しますがなんもかかりません。
あまりの暇さに寝てみようかと頑張りましたが、寒くて寝れません(>_<)
仕方がないので、あっちへこっちへやってみましたが、釣れない時間が流れます・・・
夜明け前に干潮を迎えるので、夜明けの地合は外せません!って事で
日が昇り始めた時に4本新鮮かつ眠気眼のアオムシをつけて

「かかってこんか~~い」

と投げ込みます。
HIMG0021_640.jpg
















しかし、しかし、それに待ったをかけたのがなまこ漁船(T_T)目の前をゆっくりガリガリと引いていきます。
おかげで4本中2本も仕掛けを取られました(>_<)5割です!

しかし、転んでもただでは起きません!
その時に回収しきれずに駆け上がりに止まったエサに食いついたのは

HIMG0025_640.jpgソイ?25cmくらいのうまそうな奴です♪















朝の地合も無事(?)終わりマタ~~リした時間が流れますが、その静寂を破って竿に当たりを出したのが、18cmくらいのハゼ^^;ちなみにソイと一緒に生簀に入れておいたら逃げられました。

その後もな~~~~~~~~~んも当らん時間が過ぎ、雨もシトシト来る始末。
遠方よりたくさんの励ましメールやら来ますが~~絶対付いてくるのは

「ま~さんが釣り行ったから雨なんや~~」

ってね(-_-;)この際「ま~」やめて「雷雨王子」にHN変更する??(@_@;)

そして某氏にアドバイスいただいて、豆乳ポイントを替え

「逝ったらんか~~い!」

とほうりこんだ仕掛けにかかった来たのは~~

HIMG0022_640.jpg22cmくらいのキスと15cmくらいのマコです。
マコさんは飲んでいらしたので連行しました。
キスさんは口の奥になぜかウミケムシの毛が見えましたが連行しました。













魚種はソイにハゼにキスにカレイにナマコ船+四国県民期待の☆彡とウミケムシと釣り物には困りませんが、いかんせん当たりが少ない!しかも、雨(>_<)さらに話し相手が居なさ過ぎ・・・・
かなり暇です。思わずクーラーボックスに座っていたら寝てしまい、コケかけて海に頭からダイブするとこでした(>_<)

そして、心が折れかけた11時過ぎです。正面から20度くらい右に投げていた竿の穂先に「コツン」と小さい反応がでました。
それを僕は見逃さなかったのです。しかし、ここで慌てて激震させて逃がすわけにはいきません。
横目で見ながら魚に悟られずに平静を装います・・・・・・・
そしてその1分後我慢できずに竿に近寄り、ドキドキしながら竿を握り軽く聞いてみると・・・・

かるっ!!

以外と軽いっす!しかし、魚は確実にいそうです。
せっかくの魚なので駆け上がりにやられないように全力で巻きます。ひたすら巻きます・・・・
すると海面を割って出てきたのは

HIMG0023_640.jpgマコカレイ32cmです♪
実は何気に自己新でした(^^)v















この後潮止まり近くの2時過ぎまで竿を出しまして、魚に殺気を感じ取られない様に廻りを散策してみたり遠くからこそっと見てみたり、あらゆる事を試してみましたが穂先が揺れる事はありまへんでした。

当日同釣した豪さん・チムさんおつかれっした<(_ _)>
Weランドに帰りに寄った時にいた名古投げさん、管理人さんおつかれっした<(_ _)>
4月はどうなるか分かりませんが、そにうちまた登島する予定でごじゃります~~
PR

2009/03/23 12:41 | TrackBack() | 釣行記
誰がなんと言おうと観光旅行編
皆さんまいろ~です。
土曜日の天気があまりに良すぎて、いつもお世話になっている某英小文字系さんと日帰り観光旅行に行ってきました。
いつもの時間に某英小文字系さんちに待ち合わせをしていたら・・・・なんと雨です(>_<)
観光旅行先の紀東についたら結構降ってます(T_T)しかし、今回はあくまでも観光なんで雷雨王子は関係ありまへん!

当初の目的地は天候不良で回避し、いつもの古江で仮眠を観光ついでに釣り開始です。
もちろん観光チックなふれあいも忘れません。漁師のおじさんとかる~~くお話しをしました。

HIMG0011_1600_640.jpg
やっぱりここの雰囲気は良いですな~
ロケーションだけなら聖地の次かな^^;














ここではついでにやっただけなんで魚は釣れませんでしたが、こんなんは引っかかってきましたよ^^;
HIMG0009_640.jpg
一見ルアーに見えるけど貝殻と海草です。
そのほかには定番のケムヤン-ハイも登場してました。













一方となりの某英小文字系のおさ~んはと言うと・・・・
20090301085214.jpg
なんかよく分からんけど、トラハゼとおじさん相手にブログネタ撮ってました。
「あ~~畜生!!」
とか言ってましたわ^^;
ちなみに写真は残念な事におさ~んがおじさんを激写の写真ではなくトラギスに焼き入れてる写真です(-。-)y-゜゜゜









次に行ったのは引本(やったかな?)のスーパーで「マンボウ」を仕入れに行ったんですが売ってませんでした(>_<)
しかし、某英小文字系さんは秋刀魚の干物や刺身や色々買ってました。

次は尾鷲港
HIMG0012_1600_640.jpgここでも観光ついでに竿出しですが僕がキス3匹の某英小文字系さんがキス5匹です。
さすがですね~この厳しい中で5匹とは・・・・・ステキングです(@_@;)













この後引本港へ昼食を食べに行き、もう1箇所廻りましたがついでに竿出しした際に引本で1回だけ良い当たりがでましたが、針に乗りませんでした。
帰りに長島でもう1度スーパーに寄りましたが、「マンボウ」はありませんでした。せっかくなんで「紀伊長島産かつお」を購入しましたが、その陰でおさ~んはまたも秋刀魚の干物を購入してました^^;

天気は午前中雨でいまいちでしたが、昼前からは晴れて良い感じでしたよ~
同行した某英小文字系さんお疲れ様でした<(_ _)>また仕事を増やしましたが、よろしくお願いしますね~

次回は聖地へ登庁予定です。

2009/03/01 22:24 | TrackBack() | 釣行記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]