忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/02 22:00 |
2012年 初釣り
皆さんまいろ~です。
2012年になり、2月も終盤に差し掛かっています。
そんな中多忙で釣りに行く時間もなくモンモンとしていましたが、26日にやっと初釣りに行ってきました。
今回の相手は、皆さんすでに忘れた人もいるかもしれませんが岐阜のクエタマニストの豪さんです。
シゲさんは色々あるらしく休みでごじゃりました。

A氏による1週間前情報によると
「えっ?釣りに来るの?キス釣り??」
なんて、気のきいた情報が飛び込んできましたが、僕は毎年能登島で初釣りをすると決めていたので何が何でも能登島に行きたかったのです。とっ言うよりも・・・・・この時期他に何が釣れんのや~~?って事で第1候補に上げたのです。

しかし、A氏による前日情報によると
「インフル流行ってるみたいだから気をつけてね♪」
自ら高熱を出し(嘘)ウンウン唸ってるのに僕らの事を心配してくれるなんてA氏はなんてやさすぃ~~んだーーーって事で能登島決定です。

えっ?前戯が長い?
まぁまぁ久々のブログなんで良いじゃないですか~



そんな訳で25日夜岐阜を出発して一路能登島を目指します。
道中雪もなく1時半に登島いたしまして・・・・・

ハイ!もちろん雨です(涙)
たまに雪も舞ってます(号泣)
そして・・・・風(痛)

当日の風は北北西と言う事で南にするか箱名の高台にするか悩んだ挙句、お気楽一発ポイントの南にリベンジ致す事にしました。
P2260049_640.jpg南の右側ポイントです。
前回12月の釣行と同じ場所にさせていただきました。
まさにリベンジ戦です!












そして同釣者の豪さんは
P2260050_640.jpg以前大判を釣りあげて12月の釣行ではシゲさんが1枚GETした「センター」ポイントです。
彼の場合はリハビリ戦のようです。
1年近く竿を振って無かったようで、四十肩を患ってしまったようで不利な状況下での釣りです。
しかし、それを感じさせない鋭いキャスティングをしています。










P2260051_640.jpgまずは朝の地合いで25cm程度のカレイがつれました。
久々のカレイで思わず
「やりました~~~」
を連発してしまいました(汗)

このチャンスを生かすためにも2人して雪の降る中バンバン打ち返しますが、な~~んも当たりまへん。
やはり今年も能登島は厳しいようです。






そんな中豪さんが同サイズ程度をGET。
10時くらいにタケノコメバルを釣ろうと遊んでいたら糸を引きだす大当たりがあるも乗らずに終了。
あれは間違いなく40UPじゃ~~と気を落とす僕を慰めるかの如く
「30cmくらいはあったね~」
と豪さんに言われてしまいました。
しかし、ドラマはまだまだ終わりません。
そのあと37cmのカレイが釣れてしまいました。しかも、豪さんにも!
今日はきてるんじゃないの~~
って、思っているとゴリさんが陣中見舞いに来た時にさらに20cmのカレイをGET!(放流)

そして、まさにイリュージョンのこれ!
P2260052_640.jpg分かるでしょうか?
なんの変哲もないヒトデなんですが、釣れ方なんです。
えさを食べた訳でも無く、スレで上がってきた訳でもありまへん。
ハリスに針がひっかかり仕掛けがヒトデを締め上げるように上がってきたのです。
決め技は
「ヒトデスリッパーホールド」(笑)







さらに奇跡は続きます。
昼前に仕掛けを回収しようとすると急に重くなりました。
「うわぁ~根がかりやん」
って思いながら引っ張ると運良くズッポリ抜けたので高速巻き上げで引き上げると・・・・
おんや~~??カレイがついてるやんかー
あれ??錘は穂先のすぐ下にあるのにカレイは水の中。
でも、針はくわえているし・・・ちょっとまてぃ~~仕掛けも上にある??
って事は・・・こいつは何の仕掛けを食べてるの?(謎)

よくよく観察してみると僕が高切れした仕掛けの餌をカレイが食べて、運良くその仕掛けを回収したけど回収の仕方が力糸に針が絡んで力糸ごとカレイをぶっこ抜いたと言う奇跡的な釣りをしてしまいました。

今年の僕は何かが違う?


さすが俺!


P2260053_640.jpg今年の初釣りは37cm頭に4匹GFTしました。
(1匹は放流)
豪さんも2匹かな?上げて2人とも大満足釣りとなりました。
豪さんおちかれさまでした。
また次回一緒に行きましょう。
そしてA氏はしっかり養生してインフルを早く治してくださいね~~







今年は良いスタート決めたぞ~~♪

いやっほぉ~~




 
PR

2012/02/26 23:17 | 釣行記
カレイシーズンin
皆さんまいろ~です。
今年も残り1ヵ月となりました。やり忘れたことはないでしょうか?
今年はキンコロGPに参戦するも釣行回数2回というやる気があるのかないのか分からない状態で終了を迎えてしまいました。しかもSPB・・・・なんともなりまへんな~

そんな事を振り払うべく能登島にカレイ釣りに行ってきました。
もちろん相方はシゲさんです。
出発直前までの天気予報は雨。さすがというしかない天気です。
しか~~し!!雨なら何か釣果が出るかもと餌も大量に買い込んで出発です。
PC040039_640.jpg当初戦場は閨の大物ポイントと決めていたんですが、風や潮位などから1発大物ポイント!釣れるか釣れないか(当たり前)運次第の南に釣り場をとりました。
右端に僕、中央にシゲさん、左に全サの方が入られて3人いれば誰か釣れるんやない状態です(笑)









しかし、天気は雨もたまに降る程度で風も風裏ということで非常に快適な日になりますた。
そうなると
PC040042_640.jpgこんな感じで虹のツインブリッジもかかって、いよいよ大判カレイちゃんが掛かるばかりです。
そしてまずはシゲさんに30cmぐらいのカレイがきました!さすがです・・・












そして僕に待望の当たりが!
コンコン竿先を叩き、ジッジッと道糸を引き出します!
巻き上げてくると海面に赤いシルエットが・・・・


目元に光るのは妖艶なブルーのアイシャドー


魚体は王様の風格漂う赤!



バッバ~~~ン!!

















PC040038_640.jpgマダイです!

日本記録級の大真鯛です!
30cmを超えようかと言う綺麗な魚体です!!
僕はその魚体を前にボ~~ゼンとしてしまいますた・・・・・









えっ?何か問題が??まっ真鯛ですから(汗)



その後もカレイの姿を信じて餌を打ち返すも
PC040043_640.jpgこんな良型なGU-FU-や















PC040044_640.jpg結構キモイE-SO-
が釣れてきて他魚としては賑やかな感じです。
これ以外にキスや小型アコウが釣れてきました。
この時には既に気がついていましたが、


「晴れると釣れない」

ジンクスが発動していました。
やはりカレイ釣りは雨の日に限る?
こんな釣りにお付き合いいただいたシゲさんおつかれさまでした<(_ _)> また来年もよろしくたのんます




しかし、今年最後の釣行がこんなんだと来年どうなることやら・・・・ヤレヤレですね(涙)
 

2011/12/04 22:27 | TrackBack() | 釣行記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]