皆さんまいろ~です。
本日は大阪でフィッシングショーと言う事で多くの釣り師が行かれて盛り上がったようですね!
うちの会社の後輩君も行くということだったので、投げ用品のカタログ集めてきてとお願いしました(^^ゞ
そして僕は皆と逆方向の能登島へ今シーズン初の鰈GET目指して登庁してきました。
本当は現場のK君と行く予定だったのですが、お父さんが静脈瘤って事で土曜日に緊急の手術をしたので今回も休みです。本当についてない・・・・
そして僕は、餌を買いにいつものフィッシング遊へ行くとまさかの売り切れ(@_@;)
慌ててかめやとやすやをはしごして餌を買い集めて島に着いたのは1時半
珍しくカウンターが0になってたようです^_^;
22なんてぞろ目だけど良い事あるのか?
太公望で2時間ほど仮眠をし、いざ目的の閨へ突撃です。
時間は夜明け前の4時半護岸を一人テケテケ寂しく歩いて明るくなる前には竿もセットを終えました。
しかし、いつもは見える対岸の光が見えません。おかげでポイントも分かりません(T_T)
あちらこちら動いてみて、釣り座を変えてみたりしても2年前とは風景が変わっていて全く持ってヤレヤレです。
日が昇っても
もの凄い霧です(@_@;)
全く周りは見えません。
今回の道具は
サーフサイド410-35+スッピン
スッピン405CX+プロサ
サフリダ405CX+プロサ
ユージス420-30+PA
ラインは全てPE2号
餌は青虫
近投のユージスに海藻が触れていたので、ちょっと引っ張ってみると・・・・
おんや~~重いんですけど??
久々の能登島閨なんで
祝復活
ぎゃらんどぅぅぅ~~~
と、言ったかどうかは定かで無いが、上がってきたのは20cm後半の石カレイ(^_^)v
1発目からこれだと今日は~~♪
しかし、ポイントが微妙にずれてったようなので場所移動。
今度は正面左に入れていたサフリダを誘いをかけた瞬間
グッイググッッ
と手ごたえがあったので、ここはまたも
ギャランドゥゥゥゥ~~
まぁこれも定かではないが、上がってきたのはまたも同サイズの石カレイ♪
さらにさらに正面4色に入れていたスッピンに当たりがあり巻き上げると
本日最長の31.5cm石カレイです(^_^)v
薄い中でも肉厚の部類でした。
この後お昼にユージスを巻き上げてみたら、20cm中ぐらいの石カレイが付いていました。
そうそう、今回は☆彡キュピーン駆除株式会社 岐阜市部長に任命されて初仕事です。
もちろんそちらもこなしてきました。夏場は南紀でなかなか☆彡を釣る機会が少ないのでここでポイントを稼いでおかないとボーナス(?)に影響します(-"-)
1匹だけGETです(/_;)
稼ぐんじゃないのか?って突っ込みは無用です。
社長ふがいなくてすんまへん!!
食べごろサイズの石カレイが4枚釣れましたよ~~(^_^)v
もちろん十分に満足できる結果でした♪
そして家に帰って夕食のデザートは
五穀プレミアムロールケーキ♪
メタボまっしぐらです^m^
生地は硬めですがしっとりしてまいう~~
クリームも最近のに比べ少ないですが甘さ控えめ
う~~んマンダム♪
色々ご迷惑をかけた方々ありがとうございました<(_ _)>