皆さんまいろ~です。
6月18日(土)とうとう南紀戦を開幕しました。
これから真夏を通り越して11月くらいまでのロングランです。
しかし、開幕は昨年同様厳しい釣りでした。
まず渡った磯が昨年同様塔島・・・・そして雨(涙)
昨年の6月の釣行が脳内でフラッシュバックします(号泣)
半ばあきらめモードで渡船します。
シゲさん、チムさんが先端周りで、僕が船着き場で戦闘開始です。
時間は雨と共に流れ涙も流れてきます・・・・
某氏よりメールをもらい「雨だから・・・・」
さらに某氏よりTELをもらい「そこの磯場は・・・・」
10時の地点で獲物はアオリイカのみです。
間違っても餌用ではありまへん!
つっ・・・・・・
イカ師からのプレゼントです♪
12時までバンガリましたが、折れた心を奮い起こすことはできず、あえなく山の中腹で睡眠学習しました。
そして朝・・・・
開幕戦にしては寂しい釣りでしたが、来月からは高速料金も上がる事だし渡船は使えなくなるので地磯で勝負となります。
磯場で見かけても石を投げないでね(笑)
6月18日(土)とうとう南紀戦を開幕しました。
これから真夏を通り越して11月くらいまでのロングランです。
しかし、開幕は昨年同様厳しい釣りでした。
まず渡った磯が昨年同様塔島・・・・そして雨(涙)
昨年の6月の釣行が脳内でフラッシュバックします(号泣)
半ばあきらめモードで渡船します。
シゲさん、チムさんが先端周りで、僕が船着き場で戦闘開始です。
時間は雨と共に流れ涙も流れてきます・・・・
某氏よりメールをもらい「雨だから・・・・」
さらに某氏よりTELをもらい「そこの磯場は・・・・」
10時の地点で獲物はアオリイカのみです。
間違っても餌用ではありまへん!
つっ・・・・・・
イカ師からのプレゼントです♪
12時までバンガリましたが、折れた心を奮い起こすことはできず、あえなく山の中腹で睡眠学習しました。
そして朝・・・・
開幕戦にしては寂しい釣りでしたが、来月からは高速料金も上がる事だし渡船は使えなくなるので地磯で勝負となります。
磯場で見かけても石を投げないでね(笑)
PR
トラックバック
トラックバックURL: