皆さんまいろ~です。
日本では外気温が暑く、TVではオリンピックが熱いですが我々釣り師はそんな熱気に負けてはいけません!
って言ってる僕が一番負けているかも・・・^^;今だ禁漁中です。
しかし、これだけ同じ番組ばかりやられると本当に見るTVが無いです(/_;)仕方がないのでレンタルDVDで「ヘビーメタル エルガイム」見ています。ここ数日はこれを見ながらリールのグリスUP作業をしていまして、ミリオンマックス2台とパワーエアロ1台の作業を終了しました。今度の釣行が楽しみです♪
さて今回紹介するのはコロ用の針です。
竿・リールの準備はできたので仕掛けの方をと思い大阪の豪腕釣り師方に針やら聞きましたが、こちらでは用意できる針は丸セイゴかカットビックサーフくらいしかできません。
17号ぐらいならコウジマダイやビックサーフもあるのですが20号クラスだと石鯛針になってしまうんです(/_;)
そんな訳であちらこちら走り回って釣具屋を巡っていた矢先たまたま本店にあるって事で取り寄せてもらいました。
「ささめ コロダイ・タマミ20号」です。
しかし、この針が良いのか悪いのかは分かりません。ただコロダイってネーミングしてある以上それなりに・・・・っていう安易な発想です。
真の釣り師はここはこだわってくるんでしょうけど、絶えず怒級と言いながらヘナチョコサイズしか釣れない僕のはちょうど良いはず・・・
針を袋から出してみました。
左から「ささめ コロダイ・タマミ20号」中「ささめ サーフマダイM」右「がまかつ コウジマダイ15号」です。
触った感じ明らかにコロ・タマの軸が太いです。マダイ釣りにも使えそう?
トンガでは何釣りに使用したら良いのでしょうか・・・・
ハリスは「DUEL HDカーボン船ハリス14号」です。
こちらでは10号以上のハリスはなかなか見ません。何処の釣具屋でもこの製品が置いてあります。良く見ると漁業者用って書いてあるのです(@_@;)
「やっちまったな~~男は黙って細ハリスで勝負!」
って事なんでしょうか?しかし、大型1匹を仕留めるためにはそんな事を言ってられないのです!って言うより安いんです♪
そてそて後は仕掛けを作るだけなんですが、どうやら9月13日は浜で勝負らしいのですがどんな仕掛けが必要なのか・・・ひょっとしてこんな針&ハリスはいらなかったのでは?と一人不安にかられています・・・・
暑い日が続いています。外にいるだけで前日夜に取った水分が出てきます^^;
さ~て今回紹介するのは・・・・・・前回の七里で上向き調子を再確認できたのでいよいよ9月に南紀に乗り込んできます(ただいま同志募集中です)
狙うは硬派なコロ?タマ?ウツボ!鮫!!ビキニのねーちゃん(←お約束)です。
そんなわけで、そいつらに合った道具をという事で以前某竿MANIAさんに頂いた竿(忘れた人は読んでね)があるわけで、それがただいま大阪の某所にてリフレッシュ中と以前紹介しました。(時間があったら読んでね)
そしてそのプロジェクトが再始動した!との連絡があり今回画像をUPしようと思います。
以前どこまで書いたかおさらいしておくと、1点ガイドにするか?13点ガイドにするか?って話で僕が「どちらも嫌や」と言ったらしく、みんな(3人)から「わがままなやっちゃな~~」って言われながら6点ガイドに決定したんやけど、ガイドの大きさがちょっとまずくって某剛竿ビルダーさんと某工房さんが協議し積丹ガイドで乗り切って位置決め完了~~ってとこまででしたね。
で、いよいよスレッドを巻く段階になったわけですが、スレッドを何色にする?って話でコロカラーとか玉虫カラーとかいろいろ案は出たのですが、最終的には赤か黒で竿が黒なのでがま〇つ風に赤にしようって事になりました。ちなみにメタリックの方が目立つからカッコエエかも・・・・なんて事でしたが某剛竿ビルダーさんが調べてくれてスレッドの強度はメタ無しの方が良いらしいとの事でメタ無しの赤にしました。
今回はダブルラッピングを採用しているので下巻きに黒、仕上に赤にしています。非常に手間かけさせてしまっています。
これも某剛竿ビルダーさん推奨で「LS-7」を使用しています。
廃盤らしいのですが、たまたま運良く(?)某竿MANIAさんちから出てきたので頂きました。
6点って事で某剛竿ビルダーさんは問題点もあるんや~って言ってましたが、僕は信頼しているのでへし折れるまで引っぱってやるつもりです(^^)v
非常に良い色艶しています。惚れ惚れします(^_^)v
あ~~いいなーこんな綺麗な竿で魚釣りたいな~~
頂いた某竿MANIAさんにうまい棒サラミ味30本感謝
相談に乗って頂いた某工房さんにはうまい棒チョコ味17本感謝
製作してくださった某剛竿ビルダーさんにはうまい棒コーンポタージュ味33本感謝です^^;
うまい棒の意味は無いんだけど・・・・
色々とありがとうございます<(_ _)>
本当にこの竿振るの楽しみです♪魚ガッツリかかってくれると良いんだけど・・・・でも、どう考えても使うとこが限られてるような・・・・・
9月の南紀戦場所もメンバーも決まってませんが、こちらからの遠征メンバーが僕一人でも行くと思います。向こうのメンバーが居なかったら違うとこに行きます(>_<)それは無い筈と信じています!
最後に製作者の某剛竿ビルダーさんの一言を載せておきます。
「べつに、、、、、滅多に使わない竿と聞いたので、そんなに神経使ってまへん、、、、(笑)」
・・・・・まぁ恥ずかしがりなんでたぶん・・・まぁええっか。