皆さんまいろ~です<(_ _)>
前回のブログに対してコメントしていただいた方ありがとうございます<(_ _)>
嫁のプレッシャーに負けないように頑張って釣りライフを楽しんでいきたいと思います。
今月はとりあえず聖地をエースの兄ちゃんと目指します。
そして来月は我が家系最終兵器うちの「親父殿」を聖地に投入したいと思っています。もちろん防寒着にウェダー標準です^^;
さて今回紹介するのは・・・・さらに錘です。
前回の南紀討伐戦で減った物資をさらに調達するために色々聞いて見てをしています。
そんな中某〇〇さんからのアドバイスで
「個人の釣具屋を調べて徘徊するんじゃ~~」
「目当ての物があったら速攻で交渉するんじゃ~~」
って事を聞いたので、僕も早速個人経営の釣具屋を・・・・・・って思ったんですが、こ~~~れがまたなかなか個人店は少ないのです(T_T)
個人経営でもそこそこの規模になっていたりして隠れアイテムの存在は薄そうです。
がっ!我が地元に昔からある釣具屋は相変わらずの汚さ老舗さをかもし出して健在でした。
もちろん調査してきましたよ~しかし、海の無い県だけあってなかなか海釣りの道具がありません(>_<)
ここもだめか・・・って諦めかけた時でした。かなり埃がかぶってましたが、それは神々しい光を放って無造作に置いてありました。触るのも嫌なくらいに・・・・・
早速物色を開始すると、あるわあるわエンダー天秤やフロート天秤・・・・もうグッチャグチャです(@_@;)その上ぼろ雑巾かけてあるので
「本当に売りもんか~~?」
って突っ込みを入れたくなるくらい綺麗です(-_-;)手洗いたいくらいです。
そんな中から僕と共に戦ってくれる仲間をチョイスし購入してきました。
ん~~天秤です。
メーカーはダイワと書いてありました。
全て30号です。
値段は1本80円です(^^)v
スピード天秤です。
富士製ですね!
上の3本が30号で下が25号です。なぜ25号かと言うと間違えて握ってしまってたからです(T_T)
これも1本80円でした。
嫁さんには安くで買えたからって言いました。だって本当に安いんだもん。
しかし、釣りをしない人間には通用しないので分かりやすい例えで
「例えばな~インプレッサが240万で売っていたとしてそれが24万なら即買うやろ?」
とかなり無理のある説明を開始しましたらさすが身近な物だけあって理解してくれました。理解した後の言葉がまた凄いんだけど、
「そうやね~24万で程度が良ければ今あるインプ下取り出せば良いもんね~~」
・・・・・・・まぁ部品取りと言われんだけ良いか^^;
そんな事で結構良い値段で変えたような気がします。まだ探せば出てきそうだったのですがお金が財布に1500円しかなかったので今回はこれで勘弁してやりました^^;またそのうち行こうと思いますが、1回店に入ると客が少ないので出にくいのが難点です。
エンダー天秤やフロート天秤は25号がほとんどだったし、店の親父殿に聞いたらよく出るのは軽めの15号とかって話なのでまだ倉庫に眠っている可能性がある・・・・かも?
前回のブログに対してコメントしていただいた方ありがとうございます<(_ _)>
嫁のプレッシャーに負けないように頑張って釣りライフを楽しんでいきたいと思います。
今月はとりあえず聖地をエースの兄ちゃんと目指します。
そして来月は我が家系最終兵器うちの「親父殿」を聖地に投入したいと思っています。もちろん防寒着にウェダー標準です^^;
さて今回紹介するのは・・・・さらに錘です。
前回の南紀討伐戦で減った物資をさらに調達するために色々聞いて見てをしています。
そんな中某〇〇さんからのアドバイスで
「個人の釣具屋を調べて徘徊するんじゃ~~」
「目当ての物があったら速攻で交渉するんじゃ~~」
って事を聞いたので、僕も早速個人経営の釣具屋を・・・・・・って思ったんですが、こ~~~れがまたなかなか個人店は少ないのです(T_T)
個人経営でもそこそこの規模になっていたりして隠れアイテムの存在は薄そうです。
がっ!我が地元に昔からある釣具屋は相変わらずの
もちろん調査してきましたよ~しかし、海の無い県だけあってなかなか海釣りの道具がありません(>_<)
ここもだめか・・・って諦めかけた時でした。かなり埃がかぶってましたが、それは神々しい光を放って無造作に置いてありました。触るのも嫌なくらいに・・・・・
早速物色を開始すると、あるわあるわエンダー天秤やフロート天秤・・・・もうグッチャグチャです(@_@;)その上ぼろ雑巾かけてあるので
「本当に売りもんか~~?」
って突っ込みを入れたくなるくらい綺麗です(-_-;)手洗いたいくらいです。
そんな中から僕と共に戦ってくれる仲間をチョイスし購入してきました。
メーカーはダイワと書いてありました。
全て30号です。
値段は1本80円です(^^)v
富士製ですね!
上の3本が30号で下が25号です。なぜ25号かと言うと間違えて握ってしまってたからです(T_T)
これも1本80円でした。
嫁さんには安くで買えたからって言いました。だって本当に安いんだもん。
しかし、釣りをしない人間には通用しないので分かりやすい例えで
「例えばな~インプレッサが240万で売っていたとしてそれが24万なら即買うやろ?」
とかなり無理のある説明を開始しましたらさすが身近な物だけあって理解してくれました。理解した後の言葉がまた凄いんだけど、
「そうやね~24万で程度が良ければ今あるインプ下取り出せば良いもんね~~」
・・・・・・・まぁ部品取りと言われんだけ良いか^^;
そんな事で結構良い値段で変えたような気がします。まだ探せば出てきそうだったのですがお金が財布に1500円しかなかったので今回はこれで勘弁してやりました^^;またそのうち行こうと思いますが、1回店に入ると客が少ないので出にくいのが難点です。
エンダー天秤やフロート天秤は25号がほとんどだったし、店の親父殿に聞いたらよく出るのは軽めの15号とかって話なのでまだ倉庫に眠っている可能性がある・・・・かも?
PR
トラックバック
トラックバックURL: