忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/23 18:31 |
とうとう・・・・
皆さんまいろ~です。

すでにキンコロGPも開幕して、皆さんの釣果が続々とUPしているようですが産休中の僕は非常に辛いです。
それにさらに追い討ちをかけるように来てしました。

そうです!某RODビルダーさんに出していたミドリ~あいつが帰ってきたんです!

20090602231251.jpgハテラス33-425ミドリ安全仕様
こいつに合わしたガイドは、あの近代ブログ最高傑作といわれたあいつ(←知らない人はもう一回読んでね)だ~~



















20090602231441.jpgそのガイドセットは・・・・Fuuu~~ナイスふれ~~ばぁー♪





















20090602231735.jpgガイド取付部のエポキシの仕上がり具合も  IT SO  COOL~~~♪




















そしてこの対南紀用の安全RODに合わせれるリールはこいつしかない!




20090602231604.jpgDAIWA 1万最高潮~~~

イェ~~イ SAIKO~~


















でも、産休中で~~~す。よろしく~~<(_ _)>
PR

2009/06/02 23:44 | TrackBack() | 道具
リールのメンテナンス
皆さんまいろ~です。
皆さんはリールってどのようにメンテナンスしてますか?
僕は、釣行帰宅後にリールを水洗いし陰干しを基本としています。
後のメンテは暇を見つけてになんるんですが、僕の中ではこのメンテナンスを段階分けしています。

Lv1:ラインローラー部分のオイルUP・イージーメンテナンスからのオイルUP(グリースは差しても無駄と思っている)

Lv2:回転枠部分の脱着ローラークラッチ組部へのオイルUP

Lv3:ボディ部分の脱着グリースUP・ドラグスプールのD-グリース塗布

Lv4:ローラークラッチ組の脱着メンテナンス

Lv5:ピニオンギア・マスタギア・クロスギアの全バラ(FULL-OH)

この中でLv2までが暇な時にやる普段のメンテでLv3は異音発生時、Lv4は「あか~~ん」(宮川風)と思った時でLv5は「ナムサン」となった場合なんでほとんど行いません^^;

って言うよりぃぃ~~~~~~
全バラしたらぁ~~~~~~~
部品が余りそぉぉーーーーーー
あると思います!

今回行ったのは聖地で2回水没してしまったプロサーフが異音&ゴロツキ感がありLv3を行ったけど何ともなりまへ~んだったので、ローラークラッチ組(1500円/1個)を購入し交換してみました。

そもそもなぜ?聖地で3回も水没したかと言うと、ウェダー着用で行く度に聖地の神さんの嫌がらせか潮位が高く、その上暇なので廻りを散策していると狙ったかのように沖の漁船が波を立ててくれます。するとざぱ~~んの後にリールが「えいどりぁぁ~~ん!」って転覆すると・・・・・
さしものリールも水没では浸水してしまします。そりゃ~浮沈艦とまで言われた「タイタニック」だって沈没するくらいだから(>_<)えっ?一緒にするなって??まぁまぁ

で、ローラークラッチ組を新品に交換してオイルUPして組み立てなおすと・・・・・おんや~~なぜかシャリシャリ音がするよ~って事で再度回転枠までばらしてチェックするも以上は無し。
次にボディ部分を開けてマスタギアを見て、ピニオンギアもチェックするが際立った異常も無しで「あたた~」と思った時にふと、ローラークラッチ組の次にあるベアリングが気になりました。
どうせなので、ついでに取り外してよく見ると、

なんか粒が・・・・・

粒がああああぁぁぁぁぁぁぁぁ

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁふぁ~~~~(+o+)

ベアリングのオイルにまるで歯磨き粉の塩粒みたいな粒が少し付いてるみたいです。
水没の影響か・・・はたまた何かの呪いか?
まぁそんなのは気にせずに、しかし、変えのベアリングは当然ありません。ので、清掃してみるんですが出来れば以前兄上に教えてもらった方法(ベアリングが錆びた時に使える方法、D社のラインローラーのベアリングが錆びたのを直してもらいました)を試そうとしたんですが、道具が無いし・・・って事でパーツクリーナーで噴射♪廻さないようにオイルUP&グリース塗布の荒業で80%くらいは回復したのではないのでしょうか?
昨日の夜ハンドルクルクル♪朝起きてハンドルクルクル♪会社から帰宅後ハンドルクルクル♪横で嫁はん呆れ顔です(>_<)
でもちゃんと気持ちよく回ってくれてますがな~~♪

皆さんもちゃんとリールも竿もメンテしましょね~~(^O^)/
出来れば良い方法書き込んでください<(_ _)>

2009/05/21 23:04 | TrackBack() | 道具

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]