皆さんまいろ~です。
本日は聖地島へと釣りに行く予定でしたが、嫁はんのお祖父さんが亡くなったということで行きたい気持ちをグっと抑えてお通夜と葬儀に出席してきました。
身内ながらお祖父さんとは年に1回位しか会う機会がないのであまり話もしたことがありませんでしたが、大勢の方が立ち会われ故人も喜んでいたのではと思います。
しかし、本日立ち会ってみて思ったのは僕の葬儀は賑やかにやって欲しいという事。服装は私服(ブレザーまで)として欲しい。写真は笑いが取れるもの!できれば吹き出す位がええです。
そうなるとお経はカセットテープか??
さてさてそんなしめやかな話は置いておいて、今回UPするのは小物です。
蛍光部品です。
今まで見たことない部品だったので悩んだ挙句購入してしまいました。
「東邦産業 N・T自発光玉 深海玉」
謳い文句が素晴らしい!聞いて驚け!!(命令調かい!?)
光を当てなくても半永久的に光り続けます
深海・夜釣りに効果絶大!!
光を当てなくてもって・・・・しかも半永久なんてありえんでしょ!
過大広告やないの~~?
しかし、メーカーは小物製品の大手メーカーやしね~
って事で小さいS型を3つ購入してみました。
もちろんお得意の釣れない夜用です(汗)
裏面には対象魚が書いてあります。
M型なんてこういう部品では見たことない名前が整然と並んでします。
クエ?イソマグロ??そのた深海魚???
もう笑うしかないです(笑)
いやいや待てよ・・・これってタマミにもいけるんちゃいますの?
た~~まみ~~~~(いや~~ん)
まぁしかし、パッケージだけでは皆さんに伝わりまへんので商品を見せたいと思います。
右側ですよ~~(笑)
左は蛍光玉です。サイズはキスに使うには大きいし、タマミに使うにはかなり小さすぎるサイズです(謎)並べると深海玉の大きさが何となくわかるでしょうか?
この商品プラスチックの中に蛍光の塊が入れてあるようです。
どう見ても半永久的はありえません!
太陽光かライトを当てないとだめなような・・・
形的には触れたくないような(-_-;)
下側が針側のようですが・・・
まぁ実際に光らせて(?)見よう?と思います。
自発的に光るんやないんかい!ってツッコミは僕が既にしています(汗)
わかります?ぼんやりしているのが??
この写真は蛍光玉と並べて撮りました。
左が蛍光玉で右の2つの光が深海玉です。
まぁ何年熟成した製品かは知りまへんが一応は光っています。
ただ半永久的では無いようです(笑)
とりあえずこれで夜釣り用の仕掛けを作ってみるつもりです。
買って良かったか未だに悩んでいます(涙)
まぁ現在の東邦産業のHPにこの製品が無いってことはいまいちだったんでしょうね~
しかし、こういう知らない製品があるっていうのは岐阜県の釣具屋は恐ろしいな~~
本日は聖地島へと釣りに行く予定でしたが、嫁はんのお祖父さんが亡くなったということで行きたい気持ちをグっと抑えてお通夜と葬儀に出席してきました。
身内ながらお祖父さんとは年に1回位しか会う機会がないのであまり話もしたことがありませんでしたが、大勢の方が立ち会われ故人も喜んでいたのではと思います。
しかし、本日立ち会ってみて思ったのは僕の葬儀は賑やかにやって欲しいという事。服装は私服(ブレザーまで)として欲しい。写真は笑いが取れるもの!できれば吹き出す位がええです。
そうなるとお経はカセットテープか??
さてさてそんなしめやかな話は置いておいて、今回UPするのは小物です。
蛍光部品です。
今まで見たことない部品だったので悩んだ挙句購入してしまいました。
謳い文句が素晴らしい!聞いて驚け!!(命令調かい!?)
光を当てなくても半永久的に光り続けます
深海・夜釣りに効果絶大!!
光を当てなくてもって・・・・しかも半永久なんてありえんでしょ!
過大広告やないの~~?
しかし、メーカーは小物製品の大手メーカーやしね~
って事で小さいS型を3つ購入してみました。
もちろんお得意の釣れない夜用です(汗)
M型なんてこういう部品では見たことない名前が整然と並んでします。
クエ?イソマグロ??そのた深海魚???
もう笑うしかないです(笑)
いやいや待てよ・・・これってタマミにもいけるんちゃいますの?
た~~まみ~~~~(いや~~ん)
まぁしかし、パッケージだけでは皆さんに伝わりまへんので商品を見せたいと思います。
左は蛍光玉です。サイズはキスに使うには大きいし、タマミに使うにはかなり小さすぎるサイズです(謎)並べると深海玉の大きさが何となくわかるでしょうか?
この商品プラスチックの中に蛍光の塊が入れてあるようです。
どう見ても半永久的はありえません!
太陽光かライトを当てないとだめなような・・・
形的には触れたくないような(-_-;)
下側が針側のようですが・・・
まぁ実際に光らせて(?)見よう?と思います。
わかります?ぼんやりしているのが??
左が蛍光玉で右の2つの光が深海玉です。
まぁ何年熟成した製品かは知りまへんが一応は光っています。
ただ半永久的では無いようです(笑)
とりあえずこれで夜釣り用の仕掛けを作ってみるつもりです。
買って良かったか未だに悩んでいます(涙)
まぁ現在の東邦産業のHPにこの製品が無いってことはいまいちだったんでしょうね~
しかし、こういう知らない製品があるっていうのは岐阜県の釣具屋は恐ろしいな~~
PR
皆さんまいろ~ですm(_ _)m
クエタマロッドからすでに3ヶ月近く遠ざかってる管理人です(涙)
妄想派として名高い「七里御浜の番人」ハオコゼ氏がとうとう連敗を止めたという話も聞こえてきております。
ぜひ上のKINGコロタマGPをポチっとしてみてください。
さて今回は道具ということでキスの引き釣りでは名機(?)として名高い「スーパーエアロ テクニウムMg」ネタです。
現在シマノの最上級モデルとしてはキススペMgやコンペも出たので使用してる人も減ったかな?^^;
しかし、基本お金がない僕にはそういった商品が安く手に入るって言うのは非常に嬉しいところであり、今回は某氏より戴いたのは言うまでもありまへん。
今回はその辺りのネタです。
到着したMgをくるくる回してみると回転枠が微妙にフラフラしてござる様子です。
おいおい飲酒してるのか?って突っ込みたくなりましたが、そこは我慢をして見極めると何かが曲がっているようです。そしてアームカバーも割れてるのでひょっとして落としたのか、何か力がかかったのかな?って事で部品交換をすることに決めました。
今回交換する予定の品は
・スプール軸
・ピニオンギア
・マスターギア組
・アームカムバネカバー
の4点で〆て4000円・・・・部品って意外と高いっすね(汗)
本体カバーを外してひょいひょいって行くかと思ったらマスターギア組外すとなると結構めんどい(ー_ー)!!
でも、部品を余らすのももったいないので諦めてバラシにかかると意外や意外簡単に
やっぱりパワーエアロとは違い作りが細かいです。
「うわぁっこんなとこにもギアがあるし」
って驚かされます。
やっぱ高いだけありますね~
スプール軸やらなにやらをグリスを塗ったりしながら組んでいきます。
今回はマスターギアとピニオンギアも変えるということで回転が悪くなっても良いので多めに塗りました。
案の定回転は鈍くなりましたが、まぁ毎晩クルクル回してそのうちグリスは取ることにしましょう(そのままの可能性大ですが)
ピニオンギアは微妙に曲がってたようで組んだ後は回転枠がグワングワン踊ることもなく問題は解消されたようです。
テクニウムMgやっぱかっこええな~~♪